Has anyone encountered the likes of underground symbiotic fungi on an N2 exam?

Just wondering if they ever slap you with something like underground symbiotic fungi in an actual N2 context, or if it’s just Bunpro keeping me on my toes :sweat_smile:

2 Likes

I think the Japanese itself is pretty level appropriate. Here is one of the short reading passages from the actual N2 earlier this year:

新緑の時期に森を歩くと、地面に小さなロールキャベツ(注1)状の物体が落ちているの を見かけます。しばしばーか所に大量に落ちていて、とてもよく目立ちます。 これはオトシブミという小さな甲虫 (注2) の仲間が、自分の幼虫のためにつくったものです。 この虫のメスは、数分の産だ卵を木の葉で丁寧に包んでから地面に落とす習性(注3)をもちます。中で孵った幼虫は、内側からこの巻いた葉を食べて成長します。幼虫にとっては、この葉巻きは隠れ家で あるとともに食料なわけです。

(注1) ロールキャベツ: キャベツで肉を包んだ料理
(注2) 甲虫: 虫の一種
(注3) 習性: ここでは、特徴的な性質
(注4) 孵った ここでは、卵から生まれた

Not about fungi but still about biological processes. Admittedly that fungi sentence is probably a tough sentence if you’re starting out studying N2 materials etc but it’s a pretty good example of the kind of context the grammar point is used in (stiffer information dense informative writing) in my opinion.

3 Likes

Ah, okay! Thanks for the example and detailed response. I still have a long way to go it seems!