unless you do something
Structure
- Verb[ ない ] + ことには + Verb[ ない ]
- いAdj[ くない ] + ことには + Verb[ ない ]
- Noun・でない + ことには + Verb[ ない ]
- なAdj・でない + ことには + Verb[ ない ]
unless you do something
Structure
- Verb[ ない ] + ことには + Verb[ ない ]
- いAdj[ くない ] + ことには + Verb[ ない ]
- Noun・でない + ことには + Verb[ ない ]
- なAdj・でない + ことには + Verb[ ない ]
Just thinking… Is this point somehow related to なくてはいけない? Sounds like they could be related. Like this…
~ないことにはいけない
~なくてはいけない
Am I correct in thinking that this structure could be boiled down to simply ないと?
For example, the first review sentence is「夫婦では仲良くしないことには、うまくいかない。」but to me, you could just say「夫婦では仲良くしないと、うまくいかない。」and it means the same thing. The second review sentence,「やってみないことには、出来るかどうか分からない。」similarly could be said「やってみないと、出来るかどうかわからない。」and carry the same meaning to me.
Obviously this isn’t the first or last time there’s many ways to say the same thing, but is this a correct assumption? There was nothing suggesting ないと in the related grammar section of the lesson.