十月二十六日:
今日は、大学の授業が二つありました。 一つ目の授業はお昼前で、家でオンライン上で受けました。
その後に、電車に乗って移動をして、二つ目の授業が行われるキャンパスへ行きました。
お昼に移動をしたので、外は割と暖かかったです。それでも、日陰を歩いたり 風が吹いたりすると、寒かったです。今日は、キャンパスの中にある葉っぱが 紅葉している事に気が付きました。
右のように、まだ、ほとんど緑で 一部だけが色づいている所もあれば、左のように、全体的に赤くなっている所もありました。紅葉は寒暖差で進むので、全体的に赤くなっている部分は、夜はよく冷え、お昼は太陽が当たる事で しっかり温められたのだと思います。
これからしばらくは、キャンパスでも紅葉が楽しめそうなので、少し嬉しいです。
Summary
Today I had two university lessons.
The first lesson, before noon, I was an online one that I did at home.
After that I went to campus to take my second class, riding on the train.
Since I was travelling around noon, it was relatively warm out.
Even so, walking in the shade, with a breeze blowing, it was cold.
Today, I noticed that autumn colours of the leaves on campus.
On the right, still, mostly only green … … if has place continuing colour …
on the left have also place becoming red overall.
家でオンライン上で受けました
Just wondering why this kanji is here. Is this a common pattern for describing online things. Sorry probably doing literal translation again.
「オンラインで」も「オンライン上で」も、全く同じ意味です!
ジェームスさんの言う通り、「ネットで」や「ネット上で」など、オンラインに関する時に、よく使われます。
しかし、日本語としては、「オンラインで」「ネットで」の方が正しいそうです。
https://bunpro.jp/grammar_points/上
It’s a use of this grammar point. However instead of the ‘from the standpoint point of’ translation that we commonly use, it’s a bit closer to ‘from the online platform’. Sometimes the lines can get a bit blurry in Japanese between ‘platform’ and ‘standpoint’, as they have a similar meaning.
Haruna uses ‘N2 grammar’ and crit’s James for 1000 points of damage…
James is dazed…
Thank you for the link.
The other day I made a post about struggling to understand という.
I had to laugh as the first sentence on that page has:
「オンライン上」という言い回しに違和感があるという人は8割弱、ただし、その中でも「許容範囲」という意見がやや優勢でした。
3 という’s
これを読むまで、その文の中に3回も「という」が入っている という 事に気づきませんでした!
ジェームスさん、今日も要約やコメントをしてくれて、ありがとうございます とても嬉しいです!
十月二十七日:
今日は、キャンパスで授業が二つありました。一つ目は 午後の一時二十五分からで、二つ目が終わったのが 午後の五時ちょうどです。授業が終わった後、クラスメイトと少し喋っていたので、キャンパスを出たのは 五時十五分くらいでした。その時間にキャンパスを歩いて、初めて、建物の外に灯りがついている事に気づきました。写真を見ると、時計と外壁の葉っぱの部分が 照らされているのが分かります。今までも、この時間に帰る事がありましたが、灯りがついていたのは初めてです。その様子を見て、「もう すっかり 秋になって日が短くなったんだな〜」と思いました。真夏は午後の六時でも、まだ明るかったのに、今は五時の時点でもう暗いです。これから もっと 暗くなるのが早くなると思うので、帰り道は気をつけたいと思います。
Summary
Today I had two classes on campus.
The first was from 1:25pm , the second finishing at exactly 5pm.
After class(es) had finished, since I was chatting with classmates a bit, it was about 5:15 when I left campus.
At that time, walking around campus, for the first time I noticed the lights attached to the outside of the building.
look at the photo and you’ll see the light shining on the clock and a section of leaves on the (outer) wall.
Up until now I have returned (usually) home at this time, so it’s the first time that the light was shining.
Wait and see that, [it’s already completely become autumn and the days have gotten shorter] I thought.
oh got to pick up daughter from the train station! Panic!!
ジェームスさん、今日も英訳をしてくれてありがとうございます!
十月二十八日:
今日は 大学の友達と、大学の中にある タリーズコーヒーというお店に行きました。
その友達は、アメリカで一年間の留学を終えて、先月に 日本に戻って来ました。
なので、会うのは 一年以上ぶりでした。タリーズコーヒーでは、モカマキアートと、ロールケーキを注文しました。タリーズコーヒーでは、ちょうど今日から ハリーポッターとのコラボが始まっていて、ハリーポッターをモチーフにした ドリンクやフードが売られていました。
また、沢山のグッズも販売されていました。私が今日食べたロールケーキも、ペチュニアおばさんが作ったケーキを モチーフにしているそうです。
味は普通でしたが、見た目は楽しかったです。美味しいドリンクとフードを食べながら、久しぶりに会う友達と話す時間はあっという間で、とても楽しかったです。
十月二十九日:
今日は友達とディズニーシーへ行きました。
朝六時過ぎに家を出て十時半に家に帰ってくるまでずっと外で歩き回っていたので、今は足がとても疲れています。
今日はハロウィンの二日前なので、ディズニーでは、本格的な仮装をしているゲストの人たちが沢山いました。今日よく見た仮装は、アリエル・アラジン・ラプンツェル・ウッディ・ヴィランズ達です。アトラクションに並んでいる間に、仮装をしている人を観察するのはとても面白かったです。今日は、タワー・オブ・テラーやトイストーリーマニア、センターオブジアースやインディジョーンズなど、王道のアトラクションを一通り乗る事が出来ました。また、綺麗な風景の写真も撮れて、満足です。
十月三十日:
今日は、弟の高校の文化祭へ行きました。 日本では、毎年九月〜十月にかけて、多くの高校が 文化祭を開きます。私の母校の文化祭は 二週間前に開かれていました。文化祭では、クラスごとが 様々な出し物をしています。よくある定番の出し物が、お化け屋敷と謎解き脱出ゲームです。
今日は、二つのお化け屋敷に行って来ました。高校生が 教室の中で作っているお化け屋敷なので、もちろん、遊園地と比べては劣りますが、それでも、高校生なりの工夫や、限られた空間や予算内で作り出される独特の空間が、とても楽しかったです。また、教室内で とても小さなジェットコースターを展開しているクラスもあり、学校内を回っていて 驚かされる事がいくつもありました。
様々なクラスの出し物を体験しながら、自分の頃の文化祭を思い出して、少し懐かしい気分になりました。
十一月二日:
今日は 特に何も予定が無かったので、一日中 大学の宿題をやっていました。
今週は、大学の学園祭があるため、秋休みとなっています。そのため、今週の月曜日から来週の火曜日まで、全ての授業が休講です。
本来ならば、その間ずっと遊んでいたいのですが、休み明けの授業までにするべき事が沢山あるので、そういう訳にもいきません。今日は、秋休み後にあるプレゼンテーションの準備に没頭していました。このプレゼンテーションはペアで行うのですが、私たちのテーマは「水不足」についてです。
私が水不足という問題の導入を、ペアの子が解決策の提案のパートを担当します。沢山のリサーチをしながら、Googleスライドでスライドを作成し、Googleドキュメントでスクリプトを書きました。とても疲れる作業でしたが、今日の今までに終える事ができて、気持ちがスッキリしています!
十一月三日:
今日は、お昼ご飯に ホットケーキと焼き芋を食べました。 私の家では、たまにホットケーキが 朝ご飯やお昼ご飯に登場します。しかし、焼き芋が登場したのは、とても久しぶりの事でした。焼き芋とは、さつま芋を 蒸したり焼いたり温めたりして、ホクホクに柔らかくしたものです。電子レンジで 長時間温めるだけで出来るので、比較的 簡単に作る事が出来ます。日本では、よく、焼き芋は 秋の象徴のような食べ物とされています。
私の家でも、秋になった事を受けて、今日のお昼に 焼き芋が出てきました。食べる時は、そのまま食べる事もありますが、私はバターや塩と一緒に食べる事が多いです。
約1年ぶりに食べた焼き芋はとても美味しく、全身で秋を感じました。
十一月四日:
今日は 外を歩いていたら、外の木々が だいぶ紅葉していることに 気が付きました。
左側の写真は、朝の7時半ごろに撮影した物です。イチョウの木 が写っていて、緑の葉の部分が、ところどころ 黄色く変色している事が分かります。右の写真は 午後四時半ごろに 撮影したもので、ここでは、緑の葉が 赤や黄色に紅葉している様子が写っています。紅葉は 寒い地域から順に始まるため、もう東京でも 紅葉がここまで進んでいる事を感じ、とても驚きました。2年ほど前に 高尾山という山に 十二月の初め頃に登った時は、紅葉がイマイチ進んでいなかったので、今年は その時よりも紅葉が若干 早く進んでいるのかな〜と思います。紅葉が終わると、葉っぱがない木ばかりになって、景色が少し寂しくなってしまうので、この紅葉の時期の景色を しっかり目に焼き付けたいと思います。
十一月五日:
今日は、大阪のおばあちゃんの家に行きました。おじいちゃんの「四十九日」という法要があったからです。お坊さんに お経を読んで頂きました。その後、今日は和食屋さんへ行って、夜ご飯を食べました。頼んだコースには 沢山の料理が含まれていて、食べていて とても満足度が高かったです。お刺身も、自分で焼くお肉も、日本酒も、どれも絶品でした。また、お店の内装や外装には、至る所に「和」を感じられる装飾があり、とても落ち着く場所でした。美味しいものを お腹いっぱい食べる事が出来る幸せ を感じました。
十一月六日:
今日は、大阪の祖父母の家で、亡き祖父の 部屋の片付けをしていました。私のおじいちゃんは、とてもマメな人で、部屋は 綺麗に整理整頓されています。 本棚には古い本がズラーッと並んでいたり、祖父母や母の写真が収められたアルバムがあったり、至る所で 歴史を感じます。
今日は、その中でも、祖父が生前の若い頃に集めていたと思われる 切手やコインを発見しました。
とても古く、どの切手もコインも貨幣も、見た事が無いものばかりでした。写真にあるのは ほんの一部で、実際には 切手もコインも たんまりと収集されていました。また祖父母の家に行く時、今度はどんな発見があるのか楽しみです!
十一月七日:
今日は、友達と浅草に観光に来ています。 まずは、浅草寺の雷門を訪れました。そして、そこでお参りをして、おみくじを引きました。友達のおみくじは大吉で、私は吉でした。その後は、浅草寺 近くの蕎麦屋でそばを食べました。とても美味しかったです。他にも、占いに行ってみたり、メロンパン屋さんのメロンパンを食べてみたり、スタバの新作を飲んでみたり、色々な事をしました。今は、両国という場所にあるホテルに宿泊しています。
バーの眺めがとてもよく、友達と濃い時間を過ごせました。
これからは、お風呂を済ませたら、お菓子と ともに夜更かしをする予定です。
とても盛りだくさんでいい一日でした。
Summary
Today I went sightseeing at Asakusa with a friend.
First off we visited Sensoji Temple’s Kaminarimon.
Then we worshipped there and drew a fortune slip.
My friend’s fortune slip was for excellent luck and mine for good luck.
Afterwards we ate soba at the soba place near the temple.
It was very tasty.
Furthermore, we did various things like, we trying to go and get our fortunes told, trying to eat melon bread store’s melon bread, trying to drink the new starbucks drink.
Today, we’re staying in a hotel in a place called Ryougoku.
Had a good view (from/of) the bar and, we could pass a long (strong??) with friends.
From now when we finish a bath, the plan is to stay up late together with some treats
It was a really varied and good day.
~てみたり is this ‘tried to do things like’ ? Doesn’t seem right as the sentence is implying these things did happen succesfully. In English we wouldn’t say, “I tried to go to the shops, I tried to eat lunch, and then I did”. I’m sure I’ve got the wrong end of the stick. Or is it ‘try’ as in “I tried the new flavour of drink, and it tasted good”
濃い時間 - strong time, dense time? The only thing I can think of in English is ‘long time’
Have fun!