Haruna's diary (Japanese reading & listening practice)

十一月十八日:
今日は、運転免許証の更新をしに行きました。 :red_car: 私は、2年半ほど前に 免許を取得したので、今日が 初めての更新でした。初回の更新だったので、私は、家から遠く離れた免許センターまで行かなければなりませんでした。そこで、書類の記入や、視力検査、免許証の写真撮影などをして、最後に講習を受けました。 :memo: :mag: :camera_flash: :pencil2: もう何年も運転をしている人は、三十分ほどの講習ですが、初回の人や違反をした人は 120分の講習を受けなければなりません。なので、私は、講習を120分も受けました。その講習では、事故が起きた時のドライブレコーダーの映像を見て、危険予測がどれほど大事なのか、などを学びました。とても疲れましたが、免許を無事に更新することが出来たので ホッとしています。次は また3年後に更新があるので、それまで違反をしないように気をつけようと思います。

:studio_microphone: :headphones: :bowing_man:今日の録音は、もう用意してあるのですが、アップロードに問題があるため、明日、録音をアップロードします! :bowing_man: :studio_microphone: :headphones:

8 Likes

俺も先々週更新しに行ったよ。講習中で、日本に来てから1番死にたい時だった。めっちゃつまらないよなぁ。

3 Likes

十一月十八日の録音です! :studio_microphone: :headphones:

5 Likes

マットさん、こんにちは〜!
本当に、めちゃめちゃつまらないです…寝ないようにするのに必死でした :joy: :sleeping:

5 Likes

十一月十九日:
今日は、午後に お母さんとティラミスを作りました。 :coffee: :cupcake: このティラミスのレシピは、とても簡単です。まずは、お湯を沸かして、そこに インスタントコーヒーの顆粒と、マスカルポーネチーズに付属しているエスプレッソソースを溶かします。そして、次にそのソースをビスケットにかけて、ビスケットを柔らかくします。次に、砂糖と生クリームを泡立て器で、ツノが立つまで混ぜます。ツノが立ったら、そこに マスカルポーネチーズを加えて混ぜます。これで準備は完了です。あとは、先ほど汁に浸したビスケットとクリームを交互に乗せていきます。このレシピは とても簡単なので、今までに何回も作ったことがあります。しかし、電動の泡立て器を購入したのは最近なので、今日は、今までに作った時よりも、だいぶ楽にクリームを混ぜることが出来ました。仕上がりはいつも通り、とても美味しかったです。本場のティラミスとは比べ物にならないと思いますが、それでもとても美味しいものを食べられて、幸せな気持ちになりました。 :yum: :smiling_face_with_three_hearts:

10 Likes
質問

ドライブリーコーダとはダッシュカームのことですか。あと、「危険予測がどれほど大事なのか」ってはどちらのせいに考えることですか。

2 Likes

⇨そうです!車内に設置されている小型のカメラです!

⇨今回は、ドライバー用の講習だったので、「事故を起こさないためには、ドライバーが危険予測をする事がとても大切だ」という事でした。なので、事故が起きる=車のせい、です。

4 Likes

十一月二十日:
今日は、Netflixで「猫イジメに断固NO!」という ドキュメンタリーを観ました。 :cat2: :boom: :no_good_woman: 話題になっていたのは、もう 最近ではありませんが、今日は 暇な時間があったので、観てみる事にしました。このドキュメンタリーは、ある少年が 子猫を虐待する一本のビデオから始まります。そのビデオは、それは酷い内容で、まさか そんな酷い事を出来る人間が この世にいるのか、と衝撃を受けました。そして、次に、その動画を見て怒り狂い、少年の正体を突き止めようとする ネットユーザー達が出てきます。彼らは Facebook上でグループを作り、沢山の手がかりを集めていきます。ところが、なかなか解決せず、事態は 殺人事件へと 発展していってしまうのです。私は、犯罪系のドキュメンタリーが好きで 結構 見るのですが、動物好きとして、これは とても見るのが辛かったです。また、犯罪に陥る心理など、社会に対する恐怖も感じました。被害にあった故人や動物達が、今 安らかに眠っていることを 祈るばかりです。

10 Likes
Summary

Today on Netflix I watched a documentary called ‘Firm NO cat bullying’. The subject is not recent, but I had some free time today, so I tried watching something. In this documentary, a young boy started abusing kittens. The video content was horrible, that someone of that generation are able to do such horrible things, I was shocked. Angry from watching the video, internet users are trying to determine who the young boy is. They set up a Facebook group and gathered lots of clues. Even so, they didn’t make much progress in the case. I like crime documentaries and enjoy watching them but, as an animal lover, this was hard to watch. Things like criminal psychology, I also felt fear towards society (?). For the deceased and injured animals, I pray that are at peace (resting?)(?)

ミスがあったら、教えてください :pray:

私は犯罪系のドキュメンタリーがなかなか好きじゃなくてあまり見ません。特に動物がいるのです!ところが犯罪系のドキュメンタリーがとても人気がありますね。たくさん犯罪系について違うドキュメンタリーやポッドキャストがあります。ちょっと変と思います :thinking: :laughing:

4 Likes

SteveBさん、今日も要約とコメントをありがとうございます! :laughing: :sparkles:
要約には、ミスは無いと思います :white_flower:

確かに、犯罪系のドキュメンタリを見ても幸せな気持ちにはならないのに、なぜ人気なのでしょう…
刺激が強く、中毒性があるので、それが原因でしょうか… :thinking:
私は、犯罪心理学や、犯罪が起きてしまった背景などに、毎回とても興味が湧きます :thought_balloon:

4 Likes

十一月二十二日:
今日は、池袋にある イタリアンレストランで 夜ご飯を食べました。 :plate_with_cutlery: :clinking_glasses: 大学の友達と 一緒に行きました。このレストランは 大学のキャンパスに近く、キャンパスから 徒歩で10分弱でした。 :school: :walking_man: 初めて来ましたが、落ち着いた雰囲気で、とてもリラックス出来ました。また、池袋のゴチャゴチャした通りとは 反対側だったので、レストランから駅までの道も静かで、心が安心しました。私たちが頼んだのは、ハムの盛り合わせ・チーズの盛り合わせ・レバーのパテ・ステーキ・ショコラテリーヌです。 :cut_of_meat: :cheese: とても上品で、一品当たりの量は、若干 少ないです。しかし、ワインを飲みながら 少しずつ食べるのに とてもピッタリで、終始 ゆったりとした時間 が流れていました。今回は リゾットやパスタなどを 食べなかったので、次回来た時は、それらも試してみたいと思います。

9 Likes

十一月二十三日:
今日は、デパートでケーキを買いました。 :cupcake: :cake: :birthday: ケーキ屋さんの名前は「グラマシーニューヨーク」です。このお店では、以前に、チョコレートケーキのホールを 何度か 買った事があります。 :birthday: :chocolate_bar: しかし、今回は、一人用のケーキを 家族分 買いました。三種類あります。一つ目は、「ニューヨークナイツ」という商品名で、チョコのムースと オレンジピールが入っているクリームが特徴です。二つ目は「ロッキーマウンテンハイ」という商品名で、これは背の高いモンブランです。最後は「和栗モンブラン」という商品名で、二つ目と とても似ていますが、中にメレンゲが入っていたり、てっぺんに 和栗が乗っていたり という違う点があります。私が食べたのは、チョコのケーキです。口溶けがとても滑らかで、且つ 甘すぎず、時より口に入ってくる オレンジピールが香り、とても美味しかったです。皆さんは、どのようなケーキが一番 好きですか?

9 Likes

生姜ケーキ, 特に糖蜜でできる黒い方です

3 Likes

ケーキはどれも美味しそうです! 僕の一番好きのはモンブランです〜

2 Likes

美味しそうです!!!食べた事が無いので、今度トライしてみます!! :yum:

4 Likes

モンブランが好きなんですね!!私の母のお気に入りもモンブランです、美味しいですよね〜 :cupcake: :chestnut:

4 Likes
Summary

Today I bought a cake at the department store. The store ‘Gramercy New York’ is famous. Before this, I had bought the (whole?) chocolate cake (hole?) a few times before. However, this time a bought a cake for one, for the family (?). 3 types of cake. The first one called ‘New York nights’ featured chocolate mouse and cream with orange peel in it. The second one looked similar, but had meringue in it, and chestnuts at different points on top. I ate the cholate one. It was very smooth and melt-in-the-mouth, without being too sweet, with an orange peel aftertaste (or scent?). It was very delicious. What kind of cake does everyone like the best?

本当に美味しそうです!ブリスベンでレ ボン チョイックスというフランスのパン屋があります。この店はそのケーキとおなじでケーキが売っています。私の好きなケーキはキャラメルか抹茶ケーキです。特に抹茶クリームかムースが入っています :grinning:

3 Likes

SteveBさん、今日も要約をしてくれてありがとうございます! :sunny:

ホールのケーキとは、丸くて大きなケーキです。誕生日ケーキとして、よく買います。

⇨家族に一つずつ買いました。(四人家族なので、小さなケーキを四つ買いました。チョコ×2・モンブラン・違う種類のモンブラン)

⇨どっちもです!香りも味もです!

レ ボン チョイックスですね!今度ブリスベンに行く時に行ってみます!!
抹茶クリーム美味しそうです :tea: :cupcake: :yum:

5 Likes

付近の日本人のケーキ屋さんの「Chocolate Apricot Torte」です。表に見えないけど、和風式に甘さが加減してあるかなぁと思います。濃いチョコレート味と軽い甘さのバランスが好きです。

3 Likes

聞いているだけでヨダレが出そうなほど、美味しそうです!! :yum: :chocolate_bar:
「スイーツの甘さ加減」には、国の色がよく出るな〜と思います :thought_balloon:

4 Likes