Haruna's diary (Japanese reading & listening practice)

十一月二十五日:
今日は、私が通っている大学で「イルミネーション点灯式」がありました。 :evergreen_tree: :christmas_tree: 大学のキャンパスには、大きな木が二本あり、毎年 その木は 冬になると クリスマスツリーになります。今日の点灯式では、その木に付けられている電飾が、この冬 初めて 点灯されました。私が通っている大学は キリスト教系の大学なので、このように、クリスマスに関する行事も行われます。構内にはチャペルもあるので、クリスマス当日は、自由参加ですが、礼拝も行われます。私は無宗教ですが、このキャンパスにあるクリスマスツリーは大好きです。なぜかというと、電飾に飾られた木は、いつもより更に美しく、そして更に大きく見えるからです。今日から一月六日まで、毎日 午後の五時から十時まで、クリスマスツリーが点灯するので、時間がある時は、夕方までキャンパスに残って、クリスマスツリーを眺めてから帰ろうと思います。 :christmas_tree: :gift: :santa:

10 Likes

十一月二十六日:
今日は、夕焼けが とても綺麗でした。 :city_sunset: :sparkles: 最近は 天気が良い日が多いので、よく 綺麗な夕焼けを見る事が出来ます。 :city_sunset: :sunny: また、秋の夕焼けは、春や夏や冬などの他の季節に比べて、一段と 色が濃くて 綺麗な気がします。写真の中では、左下から順に、左下⇨左上⇨右側に向かって、時が進んでいます。 :mantelpiece_clock: 左下は午後の四時半ごろで、まだ青空の部分の色が薄く、夕焼けの部分も 明るい赤やオレンジ、ピンクが混ざった色に見えます。それに対して 右側は五時過ぎで、青空の部分が だいぶ暗くなっていて、濃い紺色や青色のように見えます。また、夕焼けの部分も、先ほどより濃いオレンジや赤色に見えます。大学の授業や 外出をして 疲れた日の帰り道に このような美しい夕焼けの空を見ると、気持ちがとても元気になります。どんなに忙しかったり疲れていたりしても、空を見るような 心の余裕は常に持っていたいと思います。 :relieved: :relaxed: :sunny:

8 Likes

十一月二十七日:
今日は、カタールで行われている FIFAワールドカップの 日本対コスタリカの試合がありました。 :jp: :soccer: :costa_rica: 前半までは0-0でしたが、後半の終盤に、コスタリカに 一点 決められてしまい、結果、0-1で敗れてしまいました。 :cry: :trophy: 前回は、今までに 4回もW杯で優勝している 強豪のドイツに 2-1で勝利したので、今回も もしかしたらイケるのではないか、と思っていましたが、どうやら その考えは甘かったようです。今回の試合でも、前回のドイツ戦で点を決めた堂安選手と浅野選手らは活躍していて、日本は計14本のシュートを打ちました。しかし、一本も決められず、コスタリカの 守備の強さ を見せつけられました。そして、そのコスタリカは 試合全体で一本しかシュートを打っていないのにも関わらず、その一本を 見事ゴールに入れました。次の日本の試合は 十二月二日の午前四時からで、相手は強豪のスペインです。気持ちを切り替えて、次の試合も日本代表に頑張ってほしいです。

9 Likes

サッカー漫画を読んで日本代表の試合にずっと関心を持っています。今日、全般を(意味:フルマッチ、正しい?)戦術が通りにコートロールしていたみたいなのに、一瞬間だけ
クヤシイなぁ

3 Likes

ThousandJPさん、コメントありがとうございます! :soccer: :sparkles:
そうですね、試合全般が戦術通りで、しかも後半の前半は日本が何度も押していたのに…
あの一瞬の緩みが、今回の敗北に繋がってしまいました… :confounded: 悔しいぃいいい!!!

4 Likes

十一月二十八日:
今日は、ネイルサロンに行きました。ネイルサロンには、大体 三週間半ごと に行っています。今日は、わりと シンプルなデザインの ネイルにしてもらいました。フレンチネイルに、少し アレンジを加えたものです。先端の部分は、通常は ゴールドやシルバーなどの色ですが、今回は シルバーに少しピンクが混ざったような色にしてもらいました。また、先端以外も、よく見ると、少し ピンク色と キラキラとしたラメが混ざっています。そして、その部分と先端の間には、一つずつ 小さなストーンが付いています。今回も とても気に入るネイルになったので、とても満足です。
日本は、夏から冬にかけて 気温が低くなると同時に、湿度も下がっていきます。最近、一気に空気が乾燥するようになったらしく、手には ささくれ ができたりします。寝る時など、ちゃんと 手の甲や指の先を保湿するように心掛けたいと思います。

10 Likes

十一月二十九日:
今日の夜ご飯は、魚のフライでした。:fish::fried_shrimp: この魚は、お父さんが先週 釣りに行った時のものです。🪣:fishing_pole_and_fish: 私たちの家では、お父さんや弟が釣りに行くと、最初の日は刺身や焼き魚、最後はフライに して食べる事が多いです。お父さんが魚の下処理をしてくれたので、私は、お母さんと衣をつける作業を一緒にやりました。まずは魚に塩胡椒の下味をつけて、それを小麦粉に塗します。そして、それを卵につけて、最後にそれをパン粉につけます。単純な作業ですが、量が多いため、結構な時間がかかってしまいました。しかし、フライを食べると とても美味しかったので、「大変な作業をやって良かったな〜」と思いました。:yum::sparkles: 美味しいご飯を食べてエネルギーが出たので、明日も頑張りたいと思います。

9 Likes

十一月三十日:
今日は、大学の友達に 小さな誕生日プレゼントを渡しました。 :gift: :sparkles: ブーケとキャンドルです。 :bouquet: :candle: お花は、デスクに飾ることが出来るような、小さなサイズにしました。そして、その友達は 机に向かって勉強をする時間が長いので、勉強中に 少しリラックスできるように、キャンドルもプレゼントしました。 :books: このキャンドルは、ウッドウィックというブランドのものです。一番の特徴は、火を灯した時に、パチパチという 焚き火のような音がなる事です。そして、そのパチパチとした音が鳴ると同時に、暖炉の火のように、火がゆらゆらと揺れます。友達にはジャーキャンドルという 燃焼時間が20〜30時間の物をプレゼントしました。自分には、この写真にあるような、プチキャンドルという お試しサイズのものを買いました。使ってみると、本当に焚き火のような音と炎の揺れで、とても癒されました。今度は私にも大きなサイズを買いたいと思います。 :candle: :sparkles:

:studio_microphone: 録音は後ほどアップロードします! :studio_microphone:

10 Likes

6 Likes

十二月一日:
今日は、大学の帰りに回転寿司へ行きました。:sushi: 「くら寿司」というチェーン店です。まずは、私が大好きな イクラとサーモンを注文しました。:fish: どちらも一皿180円だったので、一皿に一貫しか乗っていないイクラは一貫あたり180円、一皿に二貫乗っているサーモンは一貫あたり90円という事になります。:yen: また、ここは回転寿司ですが、うどんやラーメン、フライドポテトなどのサイドメニューも注文する事ができます。:fries::ramen: 私は1つ380円の天ぷらうどんを食べました。写真の右側にあるのはガチャガチャで、たまに回す事ができます。私は黄色いカプセルに入ったキーホルダーをゲットしました。とてもリーズナブルな場所ですが、味は文句なしです。また行きたいです!:yum::chopsticks:

9 Likes

!!!!!!!!!

2 Likes

スペインに!!!!!強豪スペインに!!!!!!決勝トーナメント進出です :partying_face: :heart:

2 Likes

おいしそうですね。その寿司はオーストラリアに比べてとても安いです。また、質は良さそうです。ガチャガチャはどこもに一般的になって、特にショッピングセンタの内。みんな客はガチャが回してみることができますか。いいアイデアですね。

2 Likes

SteveBさん、コメントありがとうございます! :relaxed: :sparkles:
確かに、オーストラリアのSushi Train(?)でお寿司を食べた時、「高い!!!」って思った記憶があります。 :money_with_wings:

2 Likes

十二月二日:
今日は、日本時間で 早朝の午前四時頃から、日本が出場している W杯の試合がありました。 :soccer: :trophy: グループEの、日本対スペインです。 :jp: :ceuta_and_melilla: この試合は 非常に大切で、この勝敗 次第で、日本が 決勝トーナメントに進めるか否か が決まる事になっていました。前半は、早々に スペインに一点を決められてしまい、終始 ハラハラするような展開でした。 :cold_face: しかし、後半が始まるとすぐに、堂安選手が一点入れました。そして、その後すぐに、田中選手が 追加点を決めました。その結果、日本は2対1で強豪のスペインに勝利する という結果になりました。 :flushed: :partying_face: 二点目については、ゴール直前のプレーについて、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)を使っても、なお、ボールがラインを出ているのではないか、という議論がされていますが、一ミリでも入っているのなら、それは 立派なゴールなのだと 私は思います。とにかく、まさか 強豪のスペインに勝つとは思っていなかったので、朝から 驚きと嬉しさの気持ちでいっぱいになりました。

8 Likes

十二月三日:
今日は、大阪の おばあちゃんちに来ています。朝の7時半頃に家を出て、八時半に東京を出発する新幹線に乗りました。:bullettrain_side: 新幹線の中では、牛タンと明太子が乗った駅弁を食べました。新大阪駅に着いたのは十一時過ぎです。家では、お母さんとおばあちゃんと お弁当を食べました。:bento: そして、夜ご飯は「三田屋」という名前のステーキ屋さんに行きました。私の誕生日が近いので、母が「記念日コース」というコース料理を予約してくれていました。:cut_of_meat::yum::fork_and_knife::chopsticks: お肉もハムもサラダも最後のケーキも全部美味しかったです。今日は 食べすぎてしまったので、寝る前に 少しだけ体を動かしてから寝たいと思います。

9 Likes

美味しそうすぎる🤤🥹
羨ましい!!

2 Likes

めっちゃめちゃ美味しかったです🫣✨

3 Likes

十二月四日:
今日は、大阪のおばあちゃんちから帰ってきました。 :bullettrain_side: そこで、新幹線が出発する新大阪駅で、こんな商品を見つけました。このお店の名前は、「ミスタードーナツ」で、ドーナツを売っています。 :doughnut: :sparkles: この商品は、そのミスタードーナツとポケモンのコラボ商品でした。最近 ポケモンの新しいゲームソフトが発売されたことを記念した商品だそうです。 :video_game: ショーケースには、プリンをモチーフにした ピンク色のドーナツと、ピカチュウをモチーフにした 黄色のドーナツと、同じくピカチュウをモチーフにした 白のドーナツの三種類がありました。私が選んだのは、ピカチュウをモチーフにした白のドーナツです。「ピカチュウ雪だるまドーナツ」と言う商品名で、外側は ホワイトチョコレートでコーティングされています。 :doughnut: :snowman_with_snow: 中身はモチモチのドーナツにクリームが入っていて、とても甘かったです。コーティングしているチョコレートも けっこ分厚く、食べ応えのあるドーナツでした。また 機会があったら買いたいと思います。

9 Likes

十二月六日:
今日は、日付が変わったばかりの午前0時から、サッカーW杯の トーナメント戦がありました。 :soccer: :trophy: 日本対クロアチアです。どちらの国も トーナメントは一戦目で、ベスト8をかけた試合でした。私は、この試合を 弟とお母さんと観ていました。 :desktop_computer: クロアチアは 前回の準優勝国なので、とても厳しい試合になるだろう と予想していましたが、意外と、日本も 対等に戦う事が出来ていたと思います。日本は前半に、前田選手が ゴールを決めました。まさかの日本が先制点を決めるという形になり、とても驚きました。パス回しからのシュートがとてもスピーディーで、綺麗でした。前半はこのまま、日本がリードした形で終わりました。しかし、後半でクロアチアに追いつかれてしまいます。試合は ここで決着は付かず、30分間の延長戦まで続きました。しかし、双方に決定的な瞬間はなく、なんと PK戦をして勝敗を決める事になりました。結果は、クロアチアが先に決め手となる分のゴールを決め、日本は敗退してしまいました。史上初のベスト8になるかと期待していたので 少しガッカリですが、ここまで楽しませてくれた選手には感謝の気持ちでいっぱいです。 :relaxed: :sparkles:

8 Likes