Haruna's diary (Japanese reading & listening practice)

EbonyMidgetさん、コメントありがとうございます!!

確かに、その事を覚えていたなんて、私も驚きました :flushed: :joy:
彼女は、まだ「仕事を辞めたい/変えたい」と言っています。そして、その理由も、人間関係のまま変わっていません。予定では、あと一年少しで(働き始めて2年経ったら)辞めるそうです。

3 Likes

十二月十八日:
今日は、夜ご飯の後に お父さんとお母さんとお菓子を食べました。 :cookie: :cake: :cupcake: これは、私の家では よくある事です。平日は無いですが、休日は 大抵の場合 ゆっくりご飯を食べます。ご飯を食べ終わるのに、大体1時間ぐらい、デザートを食べる時は それにプラスして三十分ほどかかります。今日は、母の方のおばあちゃんから届いたお菓子を食べました。バームクーヘンにクッキー、チョコなど、目移りしてしまうほど沢山のお菓子がありました。父はお酒が大好きなので、私も父に合わせて ワインを飲みながらお菓子を食べました。 :wine_glass: :cocktail: :champagne: クリスマスソングを背景に流しながら、色々な話をしました。少し酔いながら父や母と色々な話をするのは とても楽しいです。こんな週末を過ごせるのも、あと どのくらいか分からないので、毎回 しっかりと その楽しさを 味わいたいです。 :relieved: :sparkles:

8 Likes

クリスマス時飲むと食べ過ぎることは大丈夫ですよね :grin: 家族と過ごすのは楽しいです。

2 Likes

SteveBさんコメントありがとうございます😆

そうですよね、クリスマスなら食べすぎても飲みすぎても大丈夫ですよね!🫣😋
我が家は、24日も25日もケーキを食べます🎂

1 Like

十二月十九日:
今日は、ネイルサロンへ行きました。:nail_care: 前回から三週間半が経って、爪がだいぶ伸びてきたからです。前回は、ベースが白で 先端がピンクと金が混ざった色のフレンチネイルでした。それがとっても可愛かったので、今回もフレンチネイルにしました。今回は、ベースの色にベージュを選択しました。肌馴染みが一番良いからです。しかし、それだけだとパッとしないため、ラメを全体的に入れてもらいました。先端は、今回は銀色のベースに金色を重ねてもらいました。両方の薬指には、少し飾りが乗っています。前回と系統は同じものの、色味の違いでだいぶ雰囲気が違います。今回のネイルもとっても気に入っています!:smiling_face_with_three_hearts::heartbeat:

image

8 Likes

フレンチネイルはおしゃれな見た目ですね!

3 Likes

Justinさん、コメントありがとうございます☺️
フレンチネイル見た目良いですよね!ハマりそうです:nail_care::sparkles:

2 Likes

:studio_microphone: 十二月二十日の録音です!

5 Likes

十二月二十一日:
今日は、夜寝ている時に、朝の三時くらいに 一回 目が覚めてしまいました。 :bed: :eyes: そして、その後 なかなか寝付く事が 出来ませんでした。なぜか、ずっと「怖い」と感じていたからです。 :cold_sweat: 皆さんは、以前 私がこの日記で「夜に突然 理由も無く起きて、そこに人の気配を感じた」事を書いたのを、覚えているでしょうか?今回は、それよりは強い気持ちでは無かったものの、それと 近しい気分になりました。 :cold_sweat: そして、前回と今回の共通点は、どちらとも、その寝付く日に同じ友達と会っているという事です。以前は、その友達が自身で「私には今 絶対に幽霊が憑いている」と言っていたため、驚きませんでした。しかし、今回は、その友達が「最近 お寺で除霊をしてもらった」と言っていたため、怖いと感じた時、驚きました。私は基本的には、幽霊などを信じていませんが、たまに、「もしかしたら いるのかもしれないな〜」と思う時があります。 :ghost: :thought_balloon:

7 Likes

:studio_microphone: 十二月二十一日の録音です!

5 Likes

十二月二十二日:
今日は、朝から冷たい雨が シトシトと降っていました。 :umbrella: 雨が降り始めたのは明け方の三時ごろです。朝の五時ごろや六時ごろは、外から雨の音が大きく聞こえていました。お昼頃には雨が止みましたが、それでも今日はイマイチな天気でした。 :closed_umbrella: :cloud_with_rain: 最近の東京付近の最高気温は、十一度から十三度で安定していますが、今日は 天気のせいで、より 寒く感じました。また、今日の雨は本降りで、こんなに しっかり雨が降ったのは 少し久しぶりだと思います。今日はこのように微妙な天気でしたが、最近は朝焼けや夕焼けが綺麗な時が多いです。これは今週の朝焼けや夕焼けの写真です。 :sunrise_over_mountains: :sunrise: いつも、空に綺麗なグラデーションがかかっています。オレンジぽかったりピンクぽかったり、どちらの時も とても綺麗でした。天気が悪いと気分も下がってしまうので、これからも天気が良い日が多いといいな〜と思っています。 :sunny: :star2:

9 Likes

:studio_microphone: 十二月二十二日の録音です!

5 Likes

十二月二十三日:
今日は、クリスマスイブの前日です。大学が終わって 家に帰ってきてから 少し時間があったので、このような お菓子のデコレーションを してみました。 :cookie: :chocolate_bar: クリスマスツリーをイメージしています。 :christmas_tree: これに使ったのは、「たけのこの里」という日本のお菓子です。このチョコレート菓子は、とても人気があり、誰もが 一度は食べた事があるお菓子です。このお菓子と、デコレーション用の飾りと、接着剤の役割をするチョコレートペンを使いました。作る手順は、こうです。まずは、ピンセットで飾りを挟む。そして、その飾りをチョコペンに押し付ける。最後に、それを たけのこの里 にくっつけます。とても簡単で単純な作業なため、気づいたら終わっていました。簡単に出来て、かつ材料費も安く、そして見た目も可愛い お菓子を作る事が出来て大満足です! :laughing: :star2:

7 Likes

十二月二十四日:
今日は、クリスマスイブでした。私たち家族の間では、毎年 クリスマスイブとクリスマスは、家族みんなで夜ご飯を食べます。そのため、今年も、家族みんなで 夜ご飯を食べました。今年も、いつも通り 腕を振るったのは 私の父です。父は普段から料理を作ってくれますが、クリスマスは、より クリスマスらしい料理を作ってくれます。この写真では 見にくいですが、カプレーゼは クリスマスのリースのような見た目になっています。また、ポテトサラダは ブロッコリーで周りを固められ、クリスマスツリーのようになっています。見た目の華やかさは さることながら、味も絶品です。この料理を、クリスマスソングを 流しながら食べるのが、最高の時間です。みんなで 色々な話をしながら食べるご飯は、いつもよりも さらに美味しく、また、その時間は さらに楽しく感じます。もしかしたら、今年のクリスマスが家族と過ごす 最後のクリスマスかもしれないので、明日も、この時間を噛み締めたいと思います。

7 Likes

十二月二十五日:
今日は、クリスマス当日でした。 :christmas_tree: :santa: そして、また、夜ご飯は 毎年恒例の 家族での クリスマスディナーを食べました。 :plate_with_cutlery: 一番右に写っているローストポークは、私のお気に入りの お父さんの料理です。柔らかい豚肉に、コトコトと煮られたズッキーニとニンジン、そして その上には アメ色になるまで炒められた玉ねぎのソースがかかっています。 :meat_on_bone: :cucumber: :carrot: :onion: そして、一番左は、ニンジンとリンゴのサラダです。細く切ったニンジンとリンゴを、オリーブオイルとレモンで 味付けをしています。そして、そこにレーズンとクルミが混ぜられています。 :carrot: :apple: :lemon: :peanuts: 甘酸っぱい味が絶妙で、これも 私のお気に入りの料理です。また、下の二つのケーキは、昨日と今日で食べたものです。左は昨日で、中は チョコレートとベリー系の果物が入っていました。 :birthday: :chocolate_bar: :strawberry: 今日のものは 昨日のものと 見た目は全く違いますが、中身は とても似ていました。昨日も今日も 沢山の美味しい料理を食べる事が出来て、本当に幸せでした。 :yum: :smiling_face_with_three_hearts: :star2:

8 Likes

十二月二十六日:
今日は、YouTubeで、ある一本の動画を観ました。 :clapper: Kevin’s English Roomの「海外の人が考える 日本人のイメージが 勘違いすぎるww」という動画です。この方達の動画は、以前にも 日記でシェアをした事がありますが、彼らは 日本人二人、アメリカからの帰国子女一人の 三人グループです。 この動画では、海外の人が持つ 日本人のイメージで 本当は間違っている事 について取り上げられています。一部 抜粋すると、「日本人は全員数学が得意」「日本の女性はアニメのような高い声で話す」「ほぼ毎日寿司を食べる」などです。そのようなイメージに対して、実際は どうなのか、についてメンバーの三人が話しています。イメージと事実が全く違ったり、はたまた イメージが大体合っていたり、とても面白かったです。時間があって 興味のある人は、観てみてください!

6 Likes

十二月二十七日:
今日は、高校の時の 水泳部のメンバーで 忘年会がありました。 :bamboo: :tada: 私たちの代は、全員で二十二人いますが、今日集まったのは、そのうちの十七人です。そのうちの一人とは、とても仲がいいため、今年も定期的に何度も会いました。しかし、そのほかの十六人とは、去年の忘年会ぶりなので、会うのは一年ぶりでした。あるビルの一室をレンタルして、そこでホームパーティーのような形で 忘年会をしました。 :office: そのスペースには、ダイニングテーブルやイスはもちろん、ソファやベッド、テレビなども備え付けてあります。 :chair: :tv: まずはそこの場所に夕方に集合しました。その後は、チームごとに分かれて、食事の買い出しをしました。久しぶりに会う過去の仲間たちと、大学の話や、就職の話、その他の話など、とても濃い時間を過ごす事ができました。とても楽しかったです。

7 Likes

十二月二十九日:
今日は、バイト納めでした。この言葉は、通常は「仕事納め」と使われます。これは、今年 最後の仕事をしてきた時に 使います。私は まだ学生で バイトをしているだけなので、私にとっては「バイト納め」です。今日は、いつも通り 午後の六時半から十時にかけて、塾で バイトをしました。 :school: :memo: 私が持っている生徒は、全員 中三です。そのため、今は みんなが それぞれ高校受験に向けて 必死に勉強をしています。レベルの高い高校を 目指す子もいれば、まずは 高校に進学することが 目標の子もいます。バイト先から帰りながら、「今年も 生徒たちの手助けをする事が できたのだろうか…」と考えていました。振り返ってみると、今年は、モチベーションの無い生徒に対して 全力で向き合う事が、とても辛く感じていました。 :dizzy_face: :thought_balloon: しかし、自分なりに 自分のベストを尽くす事は 出来たと感じています。受験まであと一ヶ月ほど、最後まで サポートしたいと思います。 :muscle: :sparkles:

7 Likes

十二月三十日:
今日は、大学の課題を沢山やりました。 :school: :woman_student: 今日 主に取り組んでいたのは、English Communication2という授業の プレゼンの準備です。 :woman_teacher: :bar_chart: この授業では、毎週 違うトピックについての ディスカッションを行なっています。しかし、最後の週は、生徒一人一人が 個人でプレゼンをします。トピックは、あるウェブサイトから選ばなければなりませんでした。私が選んだトピックは「医療分野での動物実験」です。 :dna: :pill: :rabbit2: :mouse2: 今回のプレゼンでは、バイアスをかけないで、賛成意見と反対意見を 平等に紹介しなければいけません。それぞれ、三つ用意して、その意見について 更に深い所まで リサーチしました。スクリプトの作成はもちろん、今日は スライドの作成もしました。スライドはシンプルに、白と黒でまとめ、分かりやすい画像を入れました。まだ完璧な仕上がりでは ないですが、大体 仕上げる事ができたので、達成感を 感じています。 :relieved: :sparkles:

7 Likes

一月二日:
今日は、朝から「箱根駅伝」をテレビで見ていました。 :running_man: 駅伝は マラソンと同じような意味で、この「箱根駅伝」は、毎年 1月2日〜3日の お正月に開催されるマラソンのことです。 :bamboo: :running_man: また、そのマラソンに出場するのは、予選会を突破した 大学です。この「箱根駅伝」は 昔から続いている大会で、日本の正月の風物詩の一つでもあります。毎年、多くのドラマが 生まれるこの大会は、大きな人気を 博しています。私も 毎年 この箱根駅伝を見ていますが、今年は いつもと違う見どころがあります。なぜかと言うと、私が在学している大学が 約50年ぶりに この大会に出るからです。 :school: :woman_student: 大学の駅伝チームの監督が「この駅伝に 参加したい」と表明したのは約3年前で、ついに、今年は その駅伝のための熾烈な予選会を突破しました。全部で20大学が出場する駅伝ですが、今日の「往路」と呼ばれる前半は、20位という結果に終わりました。明日は「復路」と呼ばれる後半戦があります。テレビの前で応援をしようと思います! :tv: :sparkles:

8 Likes