僕もピアノなどを 弾きます! 時々YouTubeにアップします〜
Musescoreというウェブサイトを知っていますか?無料の曲がたくさんあります。
僕もピアノなどを 弾きます! 時々YouTubeにアップします〜
Musescoreというウェブサイトを知っていますか?無料の曲がたくさんあります。
Oh man it’s been a minute since I’ve heard that song! Brings back some nice memories. Thanks for sharing your rendition
Justinさんコメントありがとうございます
ピアノ弾くんですね、仲間ですね! 無料のウェブサイト、知らなかったです。いっぱい楽譜ありますね。後で私も弾きたい曲をいくつか保存しておこうと思います!
そして、ユーチューブにアップするなんて凄いです!いくつか動画を見ましたが、私もLovely (Billie Eilish)弾いてみたいと思いました!
三月二十一日:
今日は テレビで「WBC ワールド・ベースボール・クラシック」を観ました。 これは、野球の世界大会です。
日本の初戦があったのは 3月9日で、その日から、プールBと言うグループ内で、韓国・オーストラリア・チェコ・中国と対戦をしました。そして その中から勝ち上がる事が出来たために、今日の準決勝の試合がありました。今日戦った相手は メキシコです。
メキシコは プールCというグループ内での試合で アメリカにも勝っているほど調子が良く、手強い相手です。今日は 日本時間の朝8時ごろから 試合が始まりました。最初の方に いきなり3点を失う辛いスタートとなりました。
少しした後に3点返したものの、その後に また 2点取られるなど、終始 厳しい試合でした。ヒヤリとする場面も沢山ありました。しかし、4(日本)対5(メキシコ)で迎えた最終回で、見事 2点を返し、逆転勝利となりました。見応えのあった試合だっただけに、勝った時は 私までとても嬉しかったです。
明日はいよいよ、アメリカとの決勝戦です。試合を観るのが とても楽しみです。
Sounds like an exciting match. I’m not familar with baseball. Are all the countries using their best players in this tournament? Sometimes in sports countries don’t use the professional players. I think I read that Great Britain took part! Honestly, I didn’t even know we had a team. There was no mention of it in the news here.
ジェームスさん、コメントありがとうございます!
オリンピックのような大会とは違って、出場国も限られているし、出場している選手も様々です。例えば、日本が対戦したチェコは、ほとんどの選手がが野球一つで生活しているような選手ではありませんでした。しかし、比較的野球がメジャーであるキューバ・メキシコ・アメリカ・日本などのチームには、一流の選手もいます。今日は決勝戦がありましたが、少なくとも日本とアメリカではニュースになっていると思います!
三月二十二日:
今日は、昨日に引き続き、WBCの決勝戦がありました。
日本時間の 午前8時ごろから 始まりました。日本
対アメリカ
です。アメリカからは ターナー選手やトラウト選手など、日本からは 大谷選手や佐々木選手など、注目されている選手が 直接戦うとだけあって、日本では 大きな注目を集めていました。
予想通り、厳しい試合でした。しかし、3対2で日本が勝利し、日本中がその勝利に沸きました。観ていてとても楽しかったです。
そして 今日は、もう一つ 大きなイベントがありました。それは、「ハリーポッター スタジオツアー 東京」のチケットの販売開始です。
14時から販売が開始だったので、ずっとスタンバイしていましたが、結局チケットの購入サイトに入れたのは16時30分ほどでした。初日のチケットが売り切れていたのは残念ですが、無事にチケットを買うことが出来たのでホッとしています。
Congratulations on the baseball win and getting the Harry Potter tickets.
London JLPT sold out in just 40mins, however, so it is more popular than the Harry Potter opening in Tokyo?
ありがとうございます!野球の勝利もハリーポッターのチケットも、どちらも嬉しいです!
JLPTそんなに直ぐに売り切れてしまうんですね
それなら、そっちの方が人気なのかもしれません
三月二十四日:
今日は、大学の卒業式がありました。
日本では、大学の卒業式で 女性が袴を着ることが 一般的なので、私も袴を着ました。
朝の6時30分に 着物屋さんへ行き、そこで、メイク・ヘアセット・袴の着付けをしてもらいました。
そして一旦家に帰り、大学のキャンパスへ行きました。
卒業式は 9時30分から一時間ほどで、そして その後に 30分ほど学部ごとに集まり、学位記・卒業証明書・成績証明書などを受け取りました。私たちの学年は 2、3年生の間がコロナで オンライン授業だったため、一年生の時ぶりに会う元クラスメイトが沢山いました。みんなの事を覚えているか、みんなが私を覚えているかがとても不安でしたが、意外と みんな覚えていて、再会を喜んだり、一年生の時を懐かしんだり、これからの進路の話などをしたりしました。これで本当に大学は終わりです。振り返ってみて、とにかく周りの人に恵まれ、自分がしたい事を沢山できた、そんな4年間だったと思います。
Thank you for another lovely diary entry. Congratulations on your graduation. Reading about it made me reminisce about my own university graduation.
Congrats!
Sounds like you had a busy day, getting up that early and preparing for the ceremony. But hopefully it was worth it, the kimono suits you!
I like seeing the different hakama in the background as well. For my graduation, everyone generally wore the same type of traditional gowns. That was also fun, but seeing different people all with unique outfits is nice.
ジェームスさん、ありがとうございます!
卒業式って、やっぱり何年経っても思い出すような特別な行事ですよね。
Stormblessedさん、ありがとうございます!
朝も早かったし一日通して忙しかったですが、その甲斐ありました。
袴は上の着物と下のスカートのような部分で分かれているので、色の組み合わせが色々あり、本当にみんながみんな、違っていました。
三月二十七日:
今日は、久しぶりに 夜ご飯にマックを食べました。
マックのポテトやナゲット、ハンバーガーを食べたのは 一年以上ぶりでした。ハンバーガーは フィレオフィッシュを選びました。
これは、私の小さい時からのお気に入りです。どんな時も、このフィレオフィッシュを頼みます。そしてナゲットのソースは ハニーマスタードを選びました。
バーベキューソースも好きですが、個人的にはハニーマスタードの方が美味しいと思います。夜ご飯にこのようなジャンキーな食べ物を食べるのには 少し罪悪感がありましたが、でも それ以上にとても美味しくて幸せでした。
いつも通り日記を書くためにありがとうございました。
I’m now craving mcdonalds even though I also get the post-mcdonald’s feeling of shame.
‘to crave’ 日本語で何とと言いますか
ジェームスさん、コメントありがとうございます!
to craveは、基本的には「〜を強く欲しがる」「〜が欲しくてたまらない」「無性に〜が欲しい」です。
例えば、今日の日記だったら「マックが食べたくてたまらない」「無性にマックが食べたい」と言います。
Ah thank you! ~たまらない is a grammar point too!
Recently I only add new grammar points when I encounter them.
So when I add one, I feel like:
YES! Caught a new one.
力になれてよかったです!!
「新しい文法ゲットだぜ!」ですね
三月二十八日:
今日は、夜ご飯の後に 家族で 昔の写真を見返していました。
私が生まれた2000年から今までに、何千枚もの写真があるので、一通り見るのには それなりの時間がかかります。私たち家族は、よく それらの写真を見返します。今日も、主に2000年から2015年ごろにかけての写真を 見返しました。私や弟が面白い表情をしている写真、何か変な事をしている写真、小学生になった時の写真…色々あります。どれもとても面白いので、みんなで見返している時は ゲラゲラ笑います。
今日は 夜に少し仕事をする予定でしたが、夜ご飯の後に そんな事をしていたら 2時間ほど経ってしまっていました。でも、こういう時間はとても幸せだな〜と思いました。