Congratulations on the baseball win and getting the Harry Potter tickets.
London JLPT sold out in just 40mins, however, so it is more popular than the Harry Potter opening in Tokyo?
ありがとうございます!野球の勝利もハリーポッターのチケットも、どちらも嬉しいです!
JLPTそんなに直ぐに売り切れてしまうんですね
それなら、そっちの方が人気なのかもしれません
三月二十四日:
今日は、大学の卒業式がありました。
日本では、大学の卒業式で 女性が袴を着ることが 一般的なので、私も袴を着ました。
朝の6時30分に 着物屋さんへ行き、そこで、メイク・ヘアセット・袴の着付けをしてもらいました。
そして一旦家に帰り、大学のキャンパスへ行きました。
卒業式は 9時30分から一時間ほどで、そして その後に 30分ほど学部ごとに集まり、学位記・卒業証明書・成績証明書などを受け取りました。私たちの学年は 2、3年生の間がコロナで オンライン授業だったため、一年生の時ぶりに会う元クラスメイトが沢山いました。みんなの事を覚えているか、みんなが私を覚えているかがとても不安でしたが、意外と みんな覚えていて、再会を喜んだり、一年生の時を懐かしんだり、これからの進路の話などをしたりしました。これで本当に大学は終わりです。振り返ってみて、とにかく周りの人に恵まれ、自分がしたい事を沢山できた、そんな4年間だったと思います。
Thank you for another lovely diary entry. Congratulations on your graduation. Reading about it made me reminisce about my own university graduation.
Congrats!
Sounds like you had a busy day, getting up that early and preparing for the ceremony. But hopefully it was worth it, the kimono suits you!
I like seeing the different hakama in the background as well. For my graduation, everyone generally wore the same type of traditional gowns. That was also fun, but seeing different people all with unique outfits is nice.
ジェームスさん、ありがとうございます!
卒業式って、やっぱり何年経っても思い出すような特別な行事ですよね。
Stormblessedさん、ありがとうございます!
朝も早かったし一日通して忙しかったですが、その甲斐ありました。
袴は上の着物と下のスカートのような部分で分かれているので、色の組み合わせが色々あり、本当にみんながみんな、違っていました。
三月二十七日:
今日は、久しぶりに 夜ご飯にマックを食べました。
マックのポテトやナゲット、ハンバーガーを食べたのは 一年以上ぶりでした。ハンバーガーは フィレオフィッシュを選びました。
これは、私の小さい時からのお気に入りです。どんな時も、このフィレオフィッシュを頼みます。そしてナゲットのソースは ハニーマスタードを選びました。
バーベキューソースも好きですが、個人的にはハニーマスタードの方が美味しいと思います。夜ご飯にこのようなジャンキーな食べ物を食べるのには 少し罪悪感がありましたが、でも それ以上にとても美味しくて幸せでした。
いつも通り日記を書くためにありがとうございました。
I’m now craving mcdonalds even though I also get the post-mcdonald’s feeling of shame.
‘to crave’ 日本語で何とと言いますか
ジェームスさん、コメントありがとうございます!
to craveは、基本的には「〜を強く欲しがる」「〜が欲しくてたまらない」「無性に〜が欲しい」です。
例えば、今日の日記だったら「マックが食べたくてたまらない」「無性にマックが食べたい」と言います。
Ah thank you! ~たまらない is a grammar point too!
Recently I only add new grammar points when I encounter them.
So when I add one, I feel like:
YES! Caught a new one.
力になれてよかったです!!
「新しい文法ゲットだぜ!」ですね
三月二十八日:
今日は、夜ご飯の後に 家族で 昔の写真を見返していました。
私が生まれた2000年から今までに、何千枚もの写真があるので、一通り見るのには それなりの時間がかかります。私たち家族は、よく それらの写真を見返します。今日も、主に2000年から2015年ごろにかけての写真を 見返しました。私や弟が面白い表情をしている写真、何か変な事をしている写真、小学生になった時の写真…色々あります。どれもとても面白いので、みんなで見返している時は ゲラゲラ笑います。
今日は 夜に少し仕事をする予定でしたが、夜ご飯の後に そんな事をしていたら 2時間ほど経ってしまっていました。でも、こういう時間はとても幸せだな〜と思いました。
超可愛いくて面白そう写真を載せてくれてありがとうごじました。
お弟さんはどんな面白い衣装を着っていましたね。
ジェームスさん、コメントありがとうございます!
本当に面白いですよね どうして そんな事になったのか分かりませんが…
三月二十九日:
今日は ウォーキングをしました。
ウォーキングをしたのは お昼の11時半ごろから12時半ごろにかけてです。今日は 朝は曇りで 夕方からは雨が降りましたが、ウォーキングをしていたこの時間は晴れでした。
太陽もしっかり出ていて、日差しを浴びると少し暑く感じました。東京の辺りでは もう10日ほど前から桜がしっかり咲いてきていますが、今日のウォーキングでも、まだ散る前の桜を見る事が出来ました。
桜の木は 咲いていない時は 全く存在感が無いのに、咲くと急に存在感が出るので 不思議です。今日も、ウォーキングをしながら、「こんなに桜の木があったんだ…!」と驚きました。また、道中には 桜以外にも 黄色い花や紫の花が咲いていて、見ているだけで とても癒されました。暑くもなく寒くもないこの季節が、本当に大好きです。
Congratulations on your new place together! Very exciting. It reminds me of the first my I rented in London, it wasn’t much bigger than a shoe-box
ジェームスさん、ありがとうございます 私たちのこれから住むアパートも広くはないのですが、スペースを有効活用しようと思います
三月三十一日:
今日は、友達と夜ご飯を食べました。いつも一緒にディズニーへ行く友達です。 今日は 地元の居酒屋とスタバに行きました。地元の居酒屋では、サラダ・ピザ・お刺身・焼き鳥など、色々な食べ物を食べました。
お酒は みかんサワーとグレープフルーツサワーを飲みました。その後はスタバに行き、フラペチーノを飲みました。友達も私と同様、この春からパートナーと同棲をするために引っ越すので、お互いの引っ越しの話をしました。家賃や間取り、どういう風に引越し作業をしたか、どこで家具や家電を買ったか、など、色々なところまで話しました。
そして、最後にその友達は、私の卒業祝いとして、このお花をくれました。
お花は 私が卒業式で着ていた袴をイメージして作ってくれたそうです。とても嬉しかったです。また一ヶ月後くらいに会えるので、それが楽しみです!
四月一日:
今日は、弟の大学の入学式がありました。
午後の2時半〜3時半が 全体の入学式で、午後の5時から5時半が 学部だけの入学式でした。保護者や家族は 同じ会場には入れないので、それ用に設置された家族用の会場へ行きました。そこで、入学式の様子を同時中継している映像を見ました。
学長のお話や来賓のお話、大学の校歌など、どれもとても興味深かったです。弟は私とは違う大学なので、キャンパスも大学全体の雰囲気も違うな〜と感じていました。私にとっては いつまでも小さく感じる弟ですが、気づけばもう大学生になったんだな、と不思議な気持ちになりました。今日は晴れていてポカポカした陽気で、絶好の入学式日和でした。