Congratulations on your new place together! Very exciting. It reminds me of the first my I rented in London, it wasn’t much bigger than a shoe-box
ジェームスさん、ありがとうございます 私たちのこれから住むアパートも広くはないのですが、スペースを有効活用しようと思います
三月三十一日:
今日は、友達と夜ご飯を食べました。いつも一緒にディズニーへ行く友達です。 今日は 地元の居酒屋とスタバに行きました。地元の居酒屋では、サラダ・ピザ・お刺身・焼き鳥など、色々な食べ物を食べました。
お酒は みかんサワーとグレープフルーツサワーを飲みました。その後はスタバに行き、フラペチーノを飲みました。友達も私と同様、この春からパートナーと同棲をするために引っ越すので、お互いの引っ越しの話をしました。家賃や間取り、どういう風に引越し作業をしたか、どこで家具や家電を買ったか、など、色々なところまで話しました。
そして、最後にその友達は、私の卒業祝いとして、このお花をくれました。
お花は 私が卒業式で着ていた袴をイメージして作ってくれたそうです。とても嬉しかったです。また一ヶ月後くらいに会えるので、それが楽しみです!
四月一日:
今日は、弟の大学の入学式がありました。
午後の2時半〜3時半が 全体の入学式で、午後の5時から5時半が 学部だけの入学式でした。保護者や家族は 同じ会場には入れないので、それ用に設置された家族用の会場へ行きました。そこで、入学式の様子を同時中継している映像を見ました。
学長のお話や来賓のお話、大学の校歌など、どれもとても興味深かったです。弟は私とは違う大学なので、キャンパスも大学全体の雰囲気も違うな〜と感じていました。私にとっては いつまでも小さく感じる弟ですが、気づけばもう大学生になったんだな、と不思議な気持ちになりました。今日は晴れていてポカポカした陽気で、絶好の入学式日和でした。
四月二日:
今日は、引っ越し先のアパートに 両親と一緒に行きました。 私の荷物を少し運んでもらうためと、ガス業者がガスを開栓しに来るので、それに一人で対応しなくていいようにするためです。一人でもガス業者の人を対応することは出来るのですが、万が一、その人が悪い人だった時に 私一人では立ち向かう事が出来ないので、一応 両親に居てもらいました。結果、ガスの開栓をしてくれた人は とても良い人でした。作業もスムーズで、人当たりが良く、あっという間に終わりました。今日運び込んだ荷物は、主に私の夏服です。
ワンピースがいっぱいあるので、それを全て持っていきました。また、サンダル類や薬類も沢山持っていきました。
まだ 引っ越しが終わる目処は立っていないのですが、だんだんと引っ越しが始まってきたな〜と実感をしています。
Lovely photos! What a photogenic young couple you make. It also looks like you had smashing weather for the occasion. All the sunlight makes for the good shots. Exciting times for you!
ジェームスさんありがとうございます
本当に雲がほとんど無い晴天で、お天気に恵まれた撮影日でした
四月四日:
今日は、特に何もしない一日を過ごしました。5時間くらいは仕事をしましたが、それ以外はダラダラしていました。最近は ずっと私や家族関係のイベントが盛り沢山だったので、少し 疲れが溜まっていたみたいです。午後は 久しぶりに激しい偏頭痛に襲われたので、ほぼずっと、真っ暗な部屋で横になっていました。昨日で前撮りという大きなイベントは終わりましたが、明日は ウエディングドレス選びがあったり、週末は 結婚式の日の料理を選ぶための試食会があったり、その後は 婚姻届を役所に出して、色々な身分証明書の名前を変えたり、その後は 新居への引っ越しの作業があったり…まだまだ忙しい日々が続きます。休める日は少し休みながら、全てのやるべき事をしっかりとこなしていきたいと思います。
とても忙しい時間ですね。
気をつけてください。
ジェームスさん優しい…!!ありがとうございます!
今日の選ばれた物は良い決断と思います。
6月の結婚式ではるなさんが絶対に美しい花嫁になるでしょう。
僕の日本語の誤りを許して下さい。
凄いですよね!! 結婚式のこと、どんどん楽しみにしているでしょう?二人はとっても可愛い!
ジェームスさん、本当にいつもコメントありがとうございます!!
6月に素敵な姿を披露できるように、食生活や運動不足に気をつけたいと思います
NayraDCさん、コメントありがとうございます!
決めないといけない事が沢山で大変でもありますが、それでもとっても楽しみです
四月六日:
今日は、夜ご飯に「肉ドレス海鮮丼」を食べました。今日行った店舗は、池袋にある西武デパートの8階にあります。このお店は 吉祥寺に本店を構えるどんぶりの専門店です。そのお店の一押しが、この「肉ドレス海鮮丼」です。黒毛和牛と海鮮がコラボレーションした豪華な一品です。
丼なので、一番下にはご飯があり、その上には 茹で卵が乗っています。その茹で卵の周りには、マグロのたたきが敷き詰められています。そして その上に生の牛肉が乗っていて、トップにイクラとウニが乗っています。とにかくとても美味しくて、色々な具の味を楽しんでいたら あっという間に無くなってしまいました。また食べに行きたいです。
四月七日:
今日は、お父さんに渡す誕生日プレゼントの準備をしました。お父さんの誕生日は三月なので、もう過ぎているのですが、その頃はバタバタしていて 誕生日プレゼントを渡せなかったので、その代わりに 明日渡す事にしました。プレゼントは、ウイスキーです。 父はお酒が大好きで、バーボンのウイスキーも 父が好きなお酒の一種です。二週間ほど前に注文した商品がやっと、昨日届きました。誕生日カードは弟と二人で作りました。今年は、弟が表紙を担当してくれました。父は ガンダムが好きなので、弟が ガンダムに出てくるキャラクターを描きました。私はカードの中身が担当で、写真を貼ったりしました。中には 私と弟と母からのメッセージが書いてあります。渡すのが楽しみです。
四月八日:
今日は、家族と一緒に 家具屋さんへ行ったり 電気屋さんへ行ったりしました。
結局何も買ってはいませんが、新しいお家に必要な 家具や電化製品のイメージを膨らませる事が出来ました。
まず最初に行ったのは家具屋さんです。ソファベッドとダイニングテーブルとレンジ台を見ました。
ソファベッドは、ソファとしても ベッドとしても 使い心地が最適なものを見つけたので、今のところはそれが第一候補です。レンジ台とダイニングテーブルは保留ですが、それでも 大体のイメージをする事が出来ました。電気屋さんでは、洗濯機と冷蔵庫とオーブンレンジを見ました。部屋のサイズと照らし合わせると、そこまで選択肢が無かったので、洗濯機も冷蔵庫も2〜3択くらいに絞られました。オーブンレンジは大きさは大体一緒なので、あとはスペック次第です。私がパートナーと同棲をするための家具や家電ですが、家族がついてきてくれて心強かったです。
In Japan, what is the culture for women changing their surname when they get married? Here in the UK it varies. More recently it is popular for women to combine their family name with their partners. It is rare but sometimes the other partner will also take the same combined family name. Some women also don’t change their name at all.
I have also seen this getting more popular here in Canada, hyphenating last names when getting married. It always makes me wonder what the next generations will do, once you have people with already hyphenated last names that want to get married. Have even longer double or triple hyphenated last names? Pick only their favourite grandparents’ last names? Just make up a new name at that point?
苗字(氏)については、日本では夫婦別姓が認められていません。また、ミドルネームのようなシステムもありません。
そのため、どちらかがどちらかの苗字に変更する必要があります。最近は男性が女性の苗字を名乗る事が増えつつありますが、それでも、女性が男性側の苗字に変更するのが、まだまだ一般的です。
(最近は夫婦別姓を求める声も多く出ていますが、未だに政府は認めようとはしていません。)
しかし、外国人との婚姻の場合は別です。
何も手続きしない場合は、夫婦別姓がスタンダードになります。そのため、夫婦で別の姓を名乗るカップルも多くいます。また、相手の苗字と今までの苗字を組み合わせる(ミドルネームを作るような)選択肢もあり、その場合は家庭裁判所での手続きが必要になります。
私たちは今回、婚姻届を出す際に、別途「氏の変更届」というものも提出し、私の苗字を変えました。