頑張れ!最悪じゃないことの中で、引っ越しは最もつらいと思います。
ありがとうございます!!
本当に…引っ越しって大変だし面倒ですね…
十月二十七日:
今日は、引っ越し先の市役所に行きました。転入の手続きをするためです。家から歩いて30分ほどの所にあるので 歩いて行こうと思ったのですが、ちょうど大雨が降ってきてしまったので 仕方なくタクシーで行きました。
着くと雨のせいか空いていて、すぐに手続きを開始することが出来ました。転入のこと、国民健康保険のこと、そしてマイナンバーカードの手続きをそれぞれしました。その後は ポケットWi-Fiを契約するために 電気屋さんへ行きました。引っ越し先に まだネットがなく、最短でもネットが使えるようになるまでに2週間ほどかかることが分かったからです。手続きをしたりするのに意外と時間がかかりましたが、これでようやくネットが使えるようになりました。少しずつですが、引っ越しが終わりに向かっているので嬉しいです。
十月二十八日:
今日は、夜ご飯を 道頓堀にあるメキシコ料理屋さんで食べました。このお店は とにかく外観も内装も可愛くてビックリしました。
外は壁がピンク色のペンキで塗られていて、サボテンの置物が置いてあったり、壁には アボカドと骸骨がミックスされたようなイラストがペイントされていました。
中はとにかくカラフルで、どこを見ても楽しい気分になれます。上にはカラフルな布がかかっていたり、机の上には 蝋燭のように見えるライトが置いてあったり、中央にはいろいろな置物が置いてあったりしました。
テレビでは ディズニー映画のリメンバーミーが流れていました。
私たちが頼んだのは タコス・アボカドのグラタン・バッファローチキンとオニオンリングです。
全て上品な量でしたが とても美味しく、大満足でした。
十月二十九日:
今日は、家から歩いて20分くらいの所にあるホームセンターに行きました。 ホームセンターでは、物を収納するためのカラーボックスや ゴミ捨てなどちょっと家を出る時に履くサンダル、工具を入れるボックス、ハンガーを買いました。カラーボックスは サイズが本当に大丈夫かを確かめるために今日は一つしか買わなかったので、明日以降 追加で4つほど購入する予定です。今日で ほとんどの荷解きが終わり、ようやく家がスッキリしました。
まだ家具の配置やラグを置く場所など、模索していることもありますが、明日からはようやく仕事を再開することが出来そうでホッとしています。
十月三十日:
今日は、冷蔵庫の扉を修理する人が来てくれました。これは 引っ越し中についてしまった傷で、引っ越しが終わった時に 引っ越し業者が修理を負担してくれるという話でした。三日ほど前に修理業者の人が一回来てくれて、傷の程度を確認してくれました。そして、結局、扉を修理するのではなく、新しい扉に交換するということになりました。新しい扉が届くのが今日だったので、なるべく早く修理してもらいたかった私たちは 今日扉を交換してもらうことにしました。修理業者の人から午前9時ごろに電話が来て、今日の午後2時から4時の間に伺うという連絡をされました。 結局、午後の二時過ぎに修理業者の人が到着し、1時間ほどで扉の交換の作業をしてくれました。とてもスムーズな作業でした。ようやく冷蔵庫の扉の傷がなくなって とっても嬉しいです。
十月三十一日:
今日は、インターネットの工事がありました。一度 午前に来てもらいましたが、マンションの部屋内の配管が複雑で、午後 もう一度違う人が来てやり直すことになりました。私たちが契約したのは「NURO光forマンション」というサービスです。引っ越してきた時に ちょうどポストに広告が入っていて、この会社なら 業者による確認がなくても 確実にサービスがこの部屋でも使えるということだったので、ここに即決しました。使えなくなってしまった配管があるせいで 思っていた場所には機械を設置してもらえず、設置のできる他の場所に設置してもらいました。今のところ、この新しいインターネットで何にも問題はなさそうです。これで引越しにおける事は全て終わったので、とてもスッキリしています!
どうもありがとうございます for these 一日 descriptions! The idea is great and 本当に helpful in getting used to the contact and comprehension of the real native material. As I said, it’s a really 天才 idea!
お疲れ様でした!
ポーランドからのご挨拶!
初めまして、ポーランド在住なのですね!コメントありがとうございます
そう言っていただけて、とーっても嬉しいです!!
十一月一日:
今日は、家の近くにある公園で フリスビーをしたりジョギングをしたりしました。 引越し先の近くには とても大きな公園があり、そこは24時間開いています。引っ越してきてから一週間経ちましたが、私たちの新しいルーティーンとして、この公園で ウォーキングやジョギングをする事にしました。
今日でちょうど、その新しいルーティーンを初めて一週間が経ちました。本当に大きな公園で、どんな時間帯に行っても 走っている人や遊んでいる人がいます。最近は 夜によくキャンプファイヤーをしている人を見ます。
今日はこの前買ったフリスビーを持って行きました。まずは家から公園まで10分ほど歩き、そして公園で10分ほどフリスビーをしました。その後公園内を10分ほど歩き、10分ほどジョギングをしました。そしてまた、ウォーキングをしました。最近は夜にすることが多いですが、今度は朝にもやってみようと思います。
十一月二日:
今日は、家の近くに パン屋さんを発見しました。
歩いて5分ちょっとと、とても近いところに突如現れたのでビックリしました。定休日は月曜日と火曜日で、他の曜日は午後の7時まで営業をしているそうです。中に入ってみると 割と広く、たくさんの種類のパンが並んでいました。バゲットや食パンなどのプレーンのはもちろん、メロンパンやコッペパン、サンドイッチやピザなどの甘いパンやお惣菜パンも充実していました。
私はメロンパンとベーコンが入っているパンを、パートナーはツナとアボカドのサンドイッチやエビフライがそのまま入っているパンなどを買いました。とても美味しかったので、今度はバゲットや食パンを試してみたいと思います!
うまそう!「焼きたてジャぱん」また見ようかな。。。
そのようなパンを題材にした作品があるのですね、知りませんでした!
パンは本当にとっても美味しかったですよ〜
十一月三日:
今日は、お母さんが家に来ています。今日から明後日の朝までいる予定です。今日の午後一時頃に来ました。ちょうど 近くでお母さんの高校の同窓会があるからです。明日は何も予定がないので 一日中一緒に入れますが、明後日の日曜日は 大学の時の友達と会うらしく、朝に家を出発してしまいます。そのため、今日は 朝にもう一度 家の中の全てを掃除しました。
お母さんは、 引っ越しが終わってまだ一週間ちょっとしか経っていないのに 家がだいぶ綺麗に片付いている事に驚いていました。
お母さんが同窓会へ行く前に、少しお茶をしました。和菓子屋さんのモンブランとバターサンドです。バターサンドは もちろん美味しかったですが、モンブランが 今まで食べた中で一番美味しかったです。
和菓子屋さんなので、生クリームは入っていなく、栗のクリームの層の下にはお餅が入っていて、お餅の中には本当の栗が入っていました。
とにかく栗の味が強く、そして生クリームが入っていないのでペロリと食べることが出来ました。幸せなひと時でした。
十一月四日:
今日は、お母さんと一緒に一日を過ごしました。朝起きて、まず、この前 見つけたパン屋さんに一緒に行きました。そこでパンを四つ買いました。二人で全部のパンを半分ずつ食べました。
その後は 家でのんびりしながらお菓子を食べたりしていました。夜は家から二駅のところにある天ぷら屋さんに行きました。カウンター席で食べたので、作っている様子などを目の前で見ることが出来て とても楽しかったです。コース料理を頼みましたが とてもボリューム満点で、食べ終わる頃には満腹になっていました。最初のカツオを炙ったものから天ぷら、シメのお茶漬けまで、どれも本当に絶品でした。
その中でも特に、私は 牡蠣の天ぷらと三つ葉の入ったお吸い物がお気に入りでした。夜は近くの公園でウォーキングをしたり一緒にキャンドルを燃やしたりしてリラックスしました。
幸せな一日でした。
十一月五日:
今日は、お母さんが埼玉へ帰っていきました。この三連休は どこも人で賑わっていたそうです。三連休の初日の朝にお母さんがこっちへ来た時も、最終日の今日の夕方に向こうへ帰って行った時も、新幹線の指定席は ほぼ満席だったと言っていました。
二泊三日と短い滞在でしたが、お母さんが家に来てくれて 色々なことを一緒にすることが出来て、嬉しかったです。今度はお父さんや弟も連れて来るそうなので、それを楽しみにしています。また、この三連休は異常なほどの暖かさで、もう11月なのに 最高気温が25度を超えるなど、異常気象を観測しました。
夜にウォーキングやジョギングをしても全く寒くなく、今日は半袖で家を出ましたが、とても快適に感じ、走っている時は暑かったです。明日からはまた普通の一週間が始まります。みなさん、体調に気をつけながら頑張りましょう!
十一月六日:
今日は初めて献血をしました。
今までずっとしてみたいな〜とは思っていたのですが 何となく怖くてしていませんでした。しかし 今日は なぜか出来そうな気がしてやってみました。最初は 私の色々な個人情報を登録し、献血をしても問題がないかを確かめました。結果問題はなく、スタートしました。まずは事前診察と言って、お医者さんに幾つかの質問をされました。次に左手の薬指に針を刺して血を出し、ヘモグロビンの量や血液型を見てもらいました。腕や手が冷えていたので、献血まで、血管をカイロで温められました。献血は ベッドと椅子の中間くらいのものに横たわって行いました。初めてだからか、血を抜かれている間ずっと看護師さんが私と話してくれました。やっている間も終わった後も 特に痛みやめまいなどの異常はなく、全てスムーズに終わりました。予想以上に何もダメージがなかったので、これからも機会があればやろうと思います。
お知らせです!
昨日から明日にかけてキャンプをしているので、明日帰ってから日記をアップします!
十一月七日:
今日は、キャンプ一日目でした。私は 今までに記憶のある中では一度もキャンプをしたことがなく、今回が記憶上初めてでした。向かった先は 長野県にある駒ヶ根というところです。キャンプシーズンを少し過ぎていていたのと 平日だったことが理由で、周りには人が全くいませんでした。そのため、終始周りを気にすることなく楽しめたのが良かったです。キャンプでは テントの組み立て方から寝袋の準備、そして焚き火の付け方など、学ぶことが沢山ありました。
この日に一番感動したのは、星が沢山見えたことです。
私の地元や引っ越し先と比べ物にならないくらい クリアに沢山の星が見れて、スマホでも星が確認できるほどでした。沢山の自然に触れて、心が癒されました。
十一月八日:
今日は、キャンプ二日目でした。 この日は 朝の六時ごろに起きました。太陽が山から出て来る様子を見ることが出来て嬉しかったです。
まずは朝ごはんを食べて、その後にテニスコートに向かいました。テニスをするのは小学生ぶりだったので、とても難しく感じました。2時間しっかりと体を動かして、リフレッシュすることが出来ました。
その後はお昼ご飯と夜ご飯の中間くらいの時間にご飯を食べて、キャンプ施設の中にある温泉に行きました。
初日はテントの中で凍えて眠れなかったのですが、今日は初日の反省を活かして寝袋にホッカイロと温かいお湯を入れたペットボトルを入れたり、直前に温泉に入って体が温かいうちに寝袋に入ったりして、ぐっすり眠ることが出来ました。
キャンプファイヤーの火を見ながら色々話すことが出来て楽しかったです。