ダークチョコ美味しいですよね!85〜90はかなり大人な味がしますが…私は70〜80%くらいが少し甘さも感じられて好きです
十一月二十一日:
今日は、なんばへお買い物に行きました。クリスマスの飾り付けと、大阪っぽいものを買うためです。
今、私の家では じわじわとクリスマスの準備をしています。先日クリスマスツリーが 家に到着し、一昨日には クリスマスツリー用のLEDライトが届きました。今日は、ツリーのてっぺんに飾る星と オーナメントを買いに行きました。星は シンプルで軽いものと、 デザインが凝っていて少し重量のあるものの2つを買いました。残念ながら デザインが凝っている方は 重すぎたみたいなので、シンプルな方を飾りました。オーナメントは、赤と緑と金の色のオーソドックスな物を買いました。なんばは いつも通り観光客で賑わっていて、いるだけでエネルギーをもらいました。良い買い物ができて嬉しいです!
十一月二十二日:
今日は、家で「アリー / スター誕生」という映画を観ました。 この映画は5年ほど前のもので、私は高校三年生の終わり頃に一度 映画館で観ました。映画の主人公は、ブラッドリー・クーパーとレディー・ガガで、どちらも歌手の役を演じています。
歌手人生とアルコール依存症、そして薬物依存症がテーマとなっていて、この映画には沢山の曲が出てきます。5年ほど前に観てから曲だけは何回か聴いたりしていました。しかし、映画を改めて見るのは高校生ぶりでした。映画は相変わらず感動するもので、改めてこの映画が好きだなと実感しました。特に感じ方は変わっていませんでしたが、アルコール依存症や薬物依存症、それに伴う精神疾患などは より身近な存在に感じました。これからも時間がある時に沢山映画を観たいです。
十一月二十三日:
今日は、また映画を観ました。 今日観た映画は「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」です。これは2008年に公開されたアメリカの映画です。80歳の姿で生まれ、歳をとるごとに若返っていく 数奇な運命の元に生まれた ベンジャミン・バトンの人生を描いたもので、人との出会いや 一瞬一瞬を大切に生きることがテーマとなっています。2時間半以上もあるこの映画は 全てがゆっくりと進んでいくため、観ているうちに 自分もその中で歳を重ねているような、不思議な感覚に陥ります。人と同じ歳月を共にできずに葛藤していく主人公の心と、彼のさまざまな素敵な出会いが相まって、切ないと感じる場面が沢山ありました。ずっとこのままだったらいいのに、という瞬間は 誰の人生にもあると思いますが、この映画は その感覚をさらに強くしてくれるものでした。
十一月二十四日:
今日は、警察署へ行きました。車の免許証の住所を変更するためです。 引っ越してきてから 今日で一ヶ月が経ちますが、少し前に 免許の住所を変更するのをすっかり忘れていたことに気がつきました。そのため、今日は 警察署まで 免許の住所を変更しに行きました。人はまあまあいたのですが、受付に機械が導入されていて 手続き自体はとてもスムーズでした。待ち時間が少しありましたが、全部で30分ほどで終わりました。必要だったのは 免許と住所の変更が確認できる物のみでした。その後はパスポートセンターへ行き、少し前に申請したパスポートを受け取りに行きました。これでようやく海外へ行けることになります。やらなければならなかったことを2つ済ませられてスッキリしています。
十一月二十五日:
今日は 家の大掃除をしました。
今日から明日にかけて 友達が家に来るからです。人が家に来る時は、その人が 居心地良く滞在できるように大抵掃除をしっかりします。いつもは面倒でやらない掃除も気合いで出来るので、掃除をする良いきっかけにもなります。引っ越してから家族以外の人が泊まりに来るのは 今日が初めてなのでワクワクしています。
今日は 友達とお菓子とかを食べながらのんびり過ごすつもりで、明日は 二人でUSJに行く予定です。前回一緒にディズニーに行った時もすごく楽しかったので、USJもすごく楽しくなると思っています。今日これからと明日、友達と過ごす時間を思いっきり楽しみたいと思います!
十一月二十六日:
今日は、友達とユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。昨日家に泊まってくれた友達と一緒に行ったので、一緒に朝の5時に起きて 6時に家を出ました。パークには 7時過ぎくらいに着き、そこから 開演した7時半まで 20分少し待ちました。パークに入場すると 既にニンテンドーワールドは整理券制だったので、アプリで整理券を取得してからハリーポッターエリアに行きました。そこのアトラクションもジュラシックパークエリアのフライングダイナソーも、ほぼ待たずに乗れました。その後は ニンテンドーエリアに入場し、まずはキノピオカフェでご飯を食べて その後にマリオカートに乗りました。今日は、他にはジョーズ、ミニオン、期間限定の貞子のライドに乗りました。私の大好きな友達と一緒にテーマパークに行けて、一日中本当に幸せでした。
十一月二十七日:
今日は、昨日の疲れもあり お昼頃までぐっすり寝ていました。 一昨日の夜から昨日までは 本当に盛りだくさんで、充実していました。引っ越してから家に家族以外の人が来るのは初めてだったので 少し緊張していましたが、友達が家を気に入ってくれて リラックスして過ごしてくれて すごく嬉しかったです。これは毎回思うことですが、友達や家族など お客さんが家に来てくれている間は ワイワイして楽しいので、帰ってしまった後は なんとなく寂しい気持ちになります。今回もそうで、ずっと来てくれるのを楽しみにしていたので、それが終わってしまった今は少し悲しいような、寂しいような気持ちになってしまいます。
次は私が埼玉に帰るか、また友達が大阪に来るかですが、次に会える時を楽しみにしながら日々頑張ろうと思います!
(写真は一昨日の夜、友達が来ていた時のものです)
先月日本に行った時、私もユニバーサルスタジオジャパンに行きました。すごかった!フライングダイナソーが私の娘一緒に二回乗りました。本当に楽しかったです。ニンテンドーワールドが一番好きなエリアです。スーパーマリオが大好きで、エリアはゲームがそっくりです。
ユニバにも行ったのですね!フライングダイナソーに二回も乗れるなんて、すごいです…私は怖くて一回で充分でした そして、ニンテンドーワールド、本当に圧巻ですよね。ゲームの中に入り込んだような感覚を味わえます
十一月二十九日:
今日は、スターバックスへ行きました。 十一月末まで使うことのできる 500円分のギフト券があったからです。ずっと使うのを忘れていて、今日 有効期限ギリギリで使うことができました。高校生の頃は フラペチーノが大好きで よく飲んでいましたが、大学生の頃からは 普通のコーヒーを注文することが多くなりました。今日も、普通のドリップコーヒーを頼みました。いつも通り、サイズは 日本では一番大きいベンティです。そこに ホワイトモカシロップを追加しました。家ではコーヒーに砂糖を入れることはないので、久しぶりに甘いコーヒーを飲みました。かなり甘いので、デザート感覚でごくごくと飲んでしまいました。
とっても美味しくて幸せな気持ちになりました。
カップがなんと大きいことか!
このサイズだと さすがに凄く大きいですよね!満足できる量です
十一月三十日:
今日は、昨日家の近くの郵便局から送った荷物が お届け先の実家に届きました。 昨日の夕方に送ったのに もう着いたと聞き、その届くまでの早さにビックリしました。
送った物の中身は、先日行ったユニバのお土産とクリスマスカードです。ユニバのお土産は、食べ物類とハンカチです。ハンカチはそれぞれ、お母さん・お父さん・弟・おばあちゃんにあります。お父さんと弟にはハリーポッターエリアで買ったハンカチを、お母さんにはスヌーピーを、おばあちゃんにはマリオのハンカチを選びました。お菓子は、クッキーやチョコ、そしてスイートポテトです。
隙間を埋めるために、ティッシュやアイマスクなどを詰めました。全て傷がなく無事に届いたので良かったです。お母さんや弟が日曜日におばあちゃんにカードとハンカチを渡してくれるので、それが楽しみです。
十二月一日:
今日からいよいよ12月、今年 最後の月です。 毎年この時期になると、もう一年が終わるのか…と不思議な気持ちになります。高校生の頃までは 「やっと一年が終わった
」と思っていたのに、大学に入った頃から「もう一年が終わったのか
」と感じ方が変わりました。今年も例外ではなく、もう1年が経ったのか…と、その時が経つ早さに驚いています。去年は まだ大学生だったのに、この一年の間に 大学を卒業したり結婚したり二度も引っ越しをしたり、色々な変化があった一年だと思います。ずっと 何かしらの大きな予定があって 忙しかった一年でしたが、これからの一年は 今までに比べて変化のない 安定感のある一年になると思っています。今年も残りあと一ヶ月、やるべき事をやりつつ、楽しみたいと思います。
はるなさんの年はとても忙しくて思い出深かったですね。でも、今はまだ今年を振り返る時間ではありません。今はクリスマスを計画したり、パーティーを楽しんだり、遊んだりするの時期ですよ。今年を振り返るためのは 西洋の文化によると、大晦日に酔っ払っているうちに、正しい時間ですよ。笑。
ほんとに思い出深い1年でしたが…確かに、まだ振り返るには早いですね!!これからパートナーの両親が来て 一緒にクリスマスも過ごすので、まだまだ楽しもうと思います😆🩵
十二月二日:
今日は、SNS上で4年ほどずっとやり取りしていた人と 梅田でランチをしました。 直接会うのは初めてでしたが、SNSでずっと話したりしていました。その方は 私より4つ年上の女性で、3歳の娘さんがいます。最初は梅田の商業施設のレストラン街で 待ち合わせをし、ハンバーガーのお店に入りました。
娘さんも一緒だったので 少しバタバタしましたが、色々なことを話せました。その次はタリーズコーヒーに入り、甘い物を飲みました。
初めて会ったのに そんな気持ちは全然なくて、不思議な感覚でした。また娘さんが私にもすごく懐いてくれて、たくさん一緒に遊んだり抱っこをしたりして、癒されました。引っ越してから新しい人に会うのは今回が二回目でしたが(一回目は十一月十八日の日記)、どちらも良い出会いとなって嬉しいです。
十二月三日:
今日は、道端で こんな落書きを見つけました。 古くなって 文字がすっかり消えてしまった看板に「Life is そんなもん」と書いてあります。その落書きが 歩いていたらパッと視界に入ってきて、つい写真に撮ってしまいました。
今まで見てきた沢山の落書きの中で、一番共感できるメッセージだったからだと思います。この落書きをした人が その時に どのような状況にあったのかは知りませんが、人生に対して色々な思いがあったのだと思います。私は、今の生活や これまで自分がやってきたこと、してきた努力の全てに満足していますが、それでも「人生なんて 所詮こんなもんなんだな」と、少し冷たい気持ちになることもあります。大人なら 誰もが どこかしらで一回は感じたことがあるだろうこの気持ちを素直に書いた落書きに、今日はクスッと笑えました。
Why do I look at this thread when I’m feeling hungry!
Looks delicious, apart fromt the boil egg, not my cup of tea. Seems to be a common ingredient in Japanese cusine though.
How do you say, ‘without the boiled egg please’ ゆで卵を入れずお願い?