十一月七日:
今日は、友達と ボードゲームカフェというところに 行きました。池袋の西口から、歩いて徒歩10分くらいのところに ありました。ここは、その名の通り、ボードゲームが できるカフェです。平日は 午後六時までの利用で、大人一人1800円、かかります。また、その料金の中に、ワンドリンクが含まれています。アルコールメニューもありましたが、私は 烏龍茶(ウーロン茶)を頼みました。ボードゲームは 沢山あって迷うほどでしたが、二人で来ていたので、二人でできるボードゲームをしました。私たちがやったのは、「ブロックス」という パズルのようなゲームと、「ガイスター」という 心理戦のゲームと、名前は忘れましたが、協力戦のゲームをやりました。食べ物の持ち込みが できるお店だったので、サンドイッチを持ち込んで、食べながらゲームをしました。とっても楽しくて、あっという間に時間が過ぎました。今度はもっと人数を集めて、大人数でできるボードゲームをしてみたいです!
十一月八日:
今日は、最近の体調についてです。 10日ほど前に風邪をひいていて、しかし順調に回復中で、もう風邪を移したりする危険性は ないのですが、ずっと声と喉だけ、治らないままです…。 (他の体調は問題なく、元気は元気です!!)
今週は 火曜日からずっと声が出ていなくて、金曜日の今日も、声が出ません。喉の痛みもありますが、声帯を震わせることが一切できず、囁き声で喋るのが 精一杯です。
友達と遊ぶ予定の時も、最近は、基本的には、聞き専(聞くのが専門)となって、ジェスチャーや相槌などをしながら、会話をしています。今まで風邪をひいたことはもちろんありますが、ここまで完全に声が出なくなったのは初めてで、少し困惑しています。日記の音声のアップロードも全くできていないので、早く治して、そしたら日記の音声のアップロードも再開しようと思っています…音声のアップロード、もう少々お待ちください…!
十一月九日:
今日は、いつもディズニーへ一緒に行く友達と、ディズニーランドへ行きました。昨日からクリスマスのグッズが 発売されているので、クリスマスのグッズを買うのと、新しく始まったキャッスルショーを見るのが 目的でした。
クリスマスグッズが 売っているショップへは、スタンバイパスが 必要だったので、朝イチでそれを取得し、またキャッスルショーは 1人2500円を課金して、有料のDPAというパスを 朝一に取得しました。今日は カリブの海賊を5分待ちで乗った以外は、スタンバイパスが取得できたホーンテッドマンションとプーさんのハニーハントにしか乗っていません。今日はショーの抽選が沢山当たったので、ショーを3つほど見ました。喋れないので、いつもに比べてとても静かなディズニーでしたが、キャラクターとも沢山写真を撮れて、とても楽しい一日でした!
get better soon haruna!
ありがとうございます
喉が痛いのと、しゃべれないのが辛すぎて(普段、めっちゃ喋る人です…)泣いてます
十一月十日:
今日は、最近 髪を染めた話です。 金曜日、ディズニーの前日に、表参道にある美容室へ行きました。ここの美容室は、表参道にある他の美容室と比べて、価格が良心的です。カラーとトリートメントを合わせて、八千円ほどでした。
声が出ないので、iphoneのメモというアプリに、どのようなカラーにして欲しいかなどの要望を見せ、携帯を見せながら 店員さんとやり取りをしていました。
今回は、秋っぽいカラーにしたくて、ブラウンにピンクや赤などの赤みを混ぜたカラーにしてもらいました。 (
写真で伝わるかな〜…。肉眼で見ると、もっと赤が強く出ています!)
1週間ほどは お風呂に入るたびに 色落ちしてしまうので、今が 一番赤みが強く出ている時期なのですが、とても可愛い色に染めてもらいました。いつまでこの色をキープできるか分かりませんが、この髪の色の期間を楽しみたいと思います!
十一月十一日:
今日は、ゴンチャというお店で タピオカを飲みました。 タピオカといえば、コロナ前に 日本で大流行した飲み物ですが、コロナ以降、その人気は落ち着いています。前のような爆発的な人気は 無くなったとはいえ、今でも 所々にタピオカの店舗が残っているように、定番の飲み物になりつつあります。普段は あまりタピオカを飲みませんが、今日は お母さんが久しぶりにタピオカを飲みたいということだったので、久しぶりに買って飲みました。お母さんは ダークミルクティーを、私は季節のストレートティーを頼みました。今の季節のストレートティーは、ブドウでした。久しぶりに飲みましたが、相変わらず、タピオカは美味しくて飲みごたえがありました。また、ストレートティーなどのさっぱりした飲み物にタピオカを合わせると、とてもすっきりと飲めて、好きだと感じました。とっても美味しかったので、これからはもっと飲もうと思いました。
十一月十二日:
今日は、お母さんとディズニーシーへ行ってきました。最後にディズニーシーへ行ったのは 今年の六月だったので、五ヶ月ぶりということになります。この季節は 気候がベストで、暑くもなく寒くもありません。しかし、そのためか、とても混んでいました。クリスマスグッズやクリスマスフードの発売がはじまったのも 原因かもしれません。
今日は9時の開園で、8時半にパークへ着いたら、入場できたのは9時20分ごろでした。とても混んでいたので、今回は、課金するDPAというパスを三つも購入しました。
新しいエリアのピーターパンのアトラクションと、ソアリン、そしてタワー・オブ・テラーです。また、無料のパスは、インディージョーンズを取得することができました。とても混んでいましたが、このくらいパスを活用すると、混んでいる日でも楽しめるようです。今回、ピーターパンは初めてでしたが、没入感がすごく、空を飛んでいるような感覚になりました!朝から夜まで、しっかり楽しめました!
十一月十三日:
今日は、最近買った友達へのプレゼントの紹介です。 最近、私の友達が、出産をして お母さんになりました。
これまでずっと友達として繋がっている人の中で、その子が初めてのお母さんなので、嬉しいと同時に、「もう、そんなことがあり得る年になったのか〜
」と驚いています。友達は 私と同い年で、去年の終わりに 結婚式を挙げています。そんな友達が、今度、生まれた子供と その子のお母さんとお父さんで 私のお父さんとお母さんの家に来るので、その時にあげるプレゼントを買いました。サボンというブランドの 今の時期ならではのホリデーのギフトを買いました。
ボディケアのセットで、中には スクラブとシャワーオイル、そしてボディーローションが入っています。出産を終えて、大変な時期だと思うので、少しでも自分を労われるといいなと思って、この商品を購入しました。喜んでもらえるといいです。また、赤ちゃんに会えるのを楽しみにしています!
お知らせ
十一月の頭から、音声のアップロードをお休みしていましたが、
声が出るようになったため、音声のアップロードを再開しました!
十一月十四日:
今日は、お母さんと、恵比寿にある ウェスティンホテル東京というホテルへ行きました。目的は、そこにあるラウンジで提供されている デザートプレートを食べることです。
このホテルでは 以前に何度か食事をしていて、友達と食べ放題のお昼ご飯を食べたり、家族とコース料理を食べたりしています。今回は、一人5000円のデザートプレートで、丁度いいボリュームでした。入ると、クリスマスの装飾がされていて、それがとても可愛かったです。
大きなクリスマスツリーは もちろん、その横にある スキーのリフトやゴンドラ、汽車などの飾りが、とてもよく作られていて、見応えがありました。
デザートプレートには 10種類ほどのデザートが乗っていて、どれも秋の味覚が詰められています。とても美味しくて、それにお腹がいっぱいになりました。お母さんと沢山話をしながら美味しいスイーツを食べるという、とても優雅な時間でした。
十一月十五日:
今日は、友達と 地元でお昼ご飯を食べました。 卵を使った料理を提供しているお店に行き、私も友達もオムライスを頼みました。
ソースが 三種類から選べましたが、私も友達も季節のソースという、キノコ類とクリームのソースを選びました。私は 卵をふわふわの形状で、友達は卵をしっかり焼く形を選びました。寒くなってきたこの時期に ぴったりのオムライスで、とても温かい気持ちになりました。卵はふわふわで、ソースは濃厚で、とても美味しかったです。また、デザートに頼んだプリンは、昔ながらのプリンという感じで、カッチリとした食感でした。
デザートの時は 友達がカフェオレを、私は無糖のコーヒーを頼みました。先週あった時は 私がほぼ声が出なかったのですが、今週は私の声が復活したので、たくさん話すことができて嬉しかったです。
十一月十六日:
今日は、弟の大学の見学へ行きました。 弟が所属している学部の 保護者や家族を対象とする見学会・説明会が開催されていて、それに参加しました。学部が目的とすること、生徒の指導で力を入れているところ、将来目指すところなど、先生方が 順々に説明をしてくれました。
今日行ったキャンパスは この大学の中では かなり小さい方で、私も実際に足を運んでみて、「かなりコンパクトなキャンパスだ」と感じました。ただ、もし自分が生徒だったら、「キャンパス内での移動が楽でいいな〜」と思いました。今日は 大学という場所にいて、自分が大学生だった時のことを 少し思い出しながら、「学びたいことを学べる大学は、なんて贅沢な場所だったのだろう。」と思いました。
もう卒業していることに嬉しさを感じることがほとんどですが、それでもたまに、学生だった時のことを懐かしく感じます。
十一月十七日:
今日は、弟とクッキーを作りました。 アイスボックスクッキーというクッキーです。このクッキーは 前にも何度か作ったことがあるのですが、弟が「アイスボックスクッキーを綺麗に作ってみたい。」と言うので、もう一度、クッキー作りに挑戦することになりました。このクッキーを作る時の特徴は、二種類の生地を上手く組み合わせないといけないことです。白色の生地と黒色の生地を、ちゃんとした形で固めて、さらに、それを綺麗に くっつける必要があります。その作業が上手くいくかいかないかで、クッキーの出来が変わってきます。弟が その重要な部分をやりましたが、とても上手にできたと思います。今日は焼きたてのクッキーを食べましたが、家庭的なクッキーの味で、とても美味しかったです。上手に作れてよかったです!
大きくておいしいチェス盤!
私がプレーしたら、序盤でチェス盤が無くなってしまいそうです
十一月十八日:
今日は、おばあちゃんの通院に、お母さんと一緒に ついて行きました。お母さんの方の おばあちゃんで、去年、大阪の家から 埼玉の介護付き施設に 入所してから、ずっと そこで生活をしています。入所した当初は、不安定ながらも 自分で歩けていたのですが、今は 歩くことが出来ません。また、筋力の低下からか、右手が 小刻みに震えたり、座っている時も、体を真っ直ぐにすることが 出来なくなっています。定期的に 病院へ行っているようで、今日は その付き添いに行きました。おばあちゃんは、ただの病院の通院と思っていましたが、私がいるのを見て、嬉しそうでした。病院は 40分くらいかかり、その後は、病院内のカフェで、おばあちゃんとお母さんと私で カフェへ行き、飲み物を飲みながら 少し話したりしました。こういう日は「自分がどういう風に歳をとりたいか」など、色々考えさせられます。
十一月十九日:
今日は、お昼に お茶漬けを 食べました。
お茶漬けは、日本人なら 誰もが 食べたことのある 料理です。ご飯に お茶や だし汁を かけて食べるもので、シンプルさや手間の掛からなさから、忙しい時や 食欲がない時などに 重宝されます。通常は、市販の「お茶漬けの素」を使うので、料理の工程としては、ご飯に それをふりかけて、お湯を注ぐだけで 食べられます。ただ、今日行ったお店のお茶漬けは、ちょっと豪華で、ご飯の上に マグロのお刺身が 沢山乗っていました。また薬味として、ネギとミョウガが乗っていました。その上から 左上の急須の中に入っている だし汁をかけるのですが、そのだし汁も、とても美味しかったです。お腹と心が落ち着く 優しい味わいで、とても美味しかったです。また、家でお茶漬けを食べるときも、こういうふうに お刺身を乗っけると、立派な一品になるんだな〜と発見もありました。
Haruna, the word ‘一品’. I see you read it as ひとしな but I was wondering when should I read it as that, and when should I read it as いっぴん?
読み方の違いについて、考えたことがありませんでした
調べてみたところ、基本的に、どちらの読み方でもいいみたいです。
ただ、品数を数えて、料理が何個あるか言うときは、「一品(ひとしな)」が多いそうです…!