Haruna's diary (Japanese reading & listening practice)

九月二十五日:
今日は、昨日手紙をもらった友達に、返答の手紙を書きました。 :postbox: :e-mail: :gift_heart: いつも、絵葉書のようなものの裏にメッセージを書いたり、便箋に書いたり、その時の気分や書きたいことの多さによって、形式は色々なのですが、今回は、便箋を二枚使って、伝えたいことをビッシリと書きました。まずは、友達の卒業を祝う言葉を、そして次からは、私の最近の生活について伝えたいことを書きました。主に、最近参加しているコミュニティのこと、結婚生活のこと、そしてメンタル面についてです。色々、上手くいっているようで、やっぱり山あり谷ありで、でも それでも自分のやりたいことや目標を明確にする大切さを最近は感じていることを、手紙に書いて伝えました。LINEや電話で話す時も勿論ありますが、手紙でしか伝えられないこともあると、書いていて感じます。手紙を出して、それが届くのが楽しみです。 :relaxed: :gift_heart:

6 Likes

九月二十六日:
今日は、サイクリングをしました。というのも、最近買った自転車が 届いたからです。 :bike: :sparkles: パナソニックの電動自転車で、数ある電動自転車の中から、このモデルは「通勤・通学モデル」という風に 分類されています。その名の通り、通勤や通学に適したモデルということで、サドルの座り心地が良かったり、スポーティーすぎなかったり、タイヤが普通より若干太くなっていたり、また、前のバスケットに 通勤バッグなどをそのまま置けるようになっていたりします。私たちは、これをショッピングによく使うことを想定して買ったので、後ろにもカゴをつけてもらいました。試乗した時のように、実際に道で乗ってみてもとても乗り心地がよく、買って本当に大正解でした。これから沢山乗ろうと思います! :laughing: :sparkles:

7 Likes

九月二十七日:
今日は、コストコへ行きました。前から、自転車で片道45分くらいのところにコストコがあるのは 知っていたのですが、今回ついに、新しい自転車も届いたということで、コストコへ行ってきました。電動自転車なので 楽でしたが、さすがに片道45分、往復90分のサイクリングは 少し疲れました。オーストラリアでは コストコへ行ったことがありましたが、実は、日本でコストコへ行くのは 今日が初めてでした。入った途端、当たり前といえば当たり前ですが、オーストラリアのコストコと 見た目も匂いも全く同じで、オーストラリアに瞬間移動したような気分になりました。売られている全てのものが大きいコストコは やっぱりいるだけで楽しくて、ついつい要らないものも買ってしまいそうです。これから月に一回くらいのペースでコストコに行きたいと思います。

5 Likes

九月二十八日:
今日は、ジムの契約をしに行きました。「エニタイムフィットネス」という 全国展開しているジムで、その名の通り、24時間・年中無休で、いつでもジムに行くことができます。 :running_woman: :weight_lifting_woman: 私は大学生の頃に「ジェクサー」というジムに通っていたのですが、コロナの頃に解約しているため、こうしてまたジムに通うのは 四年ぶりです。ある程度は 機械の使い方も覚えていましたが、超ビギナーなので、スタッフの人に教えてもらったりして、だんだんと慣れていけばいいと思っています。特に大きくなりたいとか そういう目的はなく、健康になりたい・基礎体力を強化したいという目的の方が大きいので、より健康になれるように通い続けられたらいいなと思います。 :relieved: :sparkles:

5 Likes

九月二十九日:
今日は、新しい飲食店を見つけました。家から歩いて40分ほどかかるのですが、とても気に入りました。その飲食店は、沖縄スタイルの居酒屋で、店内の装飾はもちろん、メニューも、沖縄料理や沖縄のお酒が豊富に揃っています。また、店主の方も愛想がよく、たくさん話してくれたり、三線を弾きながら歌を歌ったりもしてくれました。最初は、海ぶどうサラダとゴーヤチャンプルを頼み、その後にソーキそばを頼みました。店主の方が沖縄の名護というところの出身らしく、そのため、沖縄弁も少し教えてくれました。とにかくご飯が全部美味しくて大満足だったので、これからウォーキングとセットで、何回か行ってみようと思います。 :star_struck: :yum: :heartpulse:

5 Likes

九月三十日:
今日は、最近新しくデビューしたものの紹介です。それは、カラコンです。 :eye: カラコンは、カラーコンタクトレンズの略で、色が入ったコンタクトレンズを指します。私は 視力が良い方ではなく、中学生の頃は 授業中やピアノを弾くときは メガネをしていました。そして、高校生からコンタクトを日常的に使用しています。今まで 色の入っていないクリアレンズしか使用してこなかったのですが、今回、何か新しいことをしたくて、カラコンを買ってみました。色々リサーチした結果、選ばれたのは この四色です。買ったのは 一ヶ月以上前で、もう どの色も三回ずつ以上は試しています。試す前はドキドキしていましたが、試してみると どれもとても自然に溶け込む色で、意外と 違和感はありませんでした。気分転換をするのに楽しいものを見つけられて、お出かけの時は毎回つけるのが楽しみになっています。 :star_struck: :heartpulse:

5 Likes

十月一日:
今日は、ジムへ行きました。今回は ジムにいるインストラクターさんに、マシンの使い方などを教えてもらいました。このジムでは、四回にわたるインストラクターによる講習を受けることができ、その四回で、色々なマシンの使い方を教わったり 色々な運動の仕方を教わったりすることができます。そして、最終回の四回までくると、自分専用の器具・負荷でのトレーニングメニューが出来上がるという仕組みになっています。今回は その一回目で、まずはジムに行く目的を共有し、それに合った運動を四種目、教えてもらいました。今日教わったものは、全て大学生の時のジムでも使用していたものですが、改めて使い方を教わったり、姿勢によって鍛える部位を変えられることを 教わったりしました。まずはこの四種目になれて、また次以降、新しいのを教わるつもりです。 :nerd_face: :sparkles:

8 Likes

十月二日:
今日は、昨日に引き続き、ジムでインストラクターさんによる 講習を受けてきました。今回は座学もあり、トレーニングをするにあたり 何が大切なのか、トレーニングの原則などの 基本的なことを学びました。また、昨日のマシンを使ったトレーニングとは違い、自重(自分の体そのものの重さ)を使ったフリーのトレーニングを教わりました。私の場合、段々と機械を使わないフリーのトレーニングを増やしていくのが理想だそうです。今日教わったのは、壁などのちょっと体を支えればできる動きで、お尻から太もも裏にかけて、効率的に効く運動でした。自重だけでできるトレーニングだと、動きさえ覚えれば家でもできるので、それらを沢山覚えて、家でも自分で運動できるようになるのが理想だと思いました。 :weight_lifting_woman: :relieved: :sparkles:

undou_squat_woman

8 Likes

十月三日:
今日は、美容院に行きました。 :haircut_woman: :massage_woman: :sparkles: 一番の目的は、髪を染めることです。カットは、髪を伸ばしているため、全体的には 傷んでいる部分を切ってもらうなどの 整えてもらう作業だけを してもらいました。ただ、久しぶりに ちゃんとした前髪を作ってもらいました。前髪は、大学一年生の途中までは しっかりあって、そこから前髪のない期間が 四年ほどあり、その後は 徐々に前髪の幅を増やしていました。ただ、今までだと「ちゃんとした前髪」を作ることは 毛量的に厳しかったので、今回、前髪の幅を増やしてもらい、ちゃんと存在感のある前髪を作ることが 可能になりました。カラーは、私は元々の髪が真っ黒なので、そこまで明るい色には なっていません。ただ、太陽に当たると、オレンジや赤に見えるような、マロン系のブラウンに染めてもらいました。髪型をガラリと変えて、心機一転、これからも頑張ろうと思います! :star_struck: :sparkles:

6 Likes

十月四日:
今日は、少し久しぶりに 国際交流系のコミュニティに行きました。家族が大阪に来てくれた時から コミュニティに行っていなかったので、約一ヶ月弱ぶりのコミュニティでした。今回参加したコミュニティは 若者向けで、通常は 25歳までの人が参加できるイベントをしています。ただ、今回のイベントだけ 年齢制限がなく、誰でも参加出来ました。教会が主催しているイベントでしたが、教会への勧誘などは なく、普通に国際交流を楽しみました。アメリカのフロリダから日本に2週間のプログラムで来ている人が三十人ほどいて、久しぶりに複数人と英語で話しました。 :us: アイスブレイクゲームをしたりダンスをしたり、チームに分かれてゲームをしたり、時間は1時間半ほどでしたが、1時間半とは思えないほど濃い時間を過ごしました。 :man_dancing: :dancer: :speaking_head: :sparkles: なんだか、大学一年生の時にアメリカでホームステイをしたあの時に戻ったような気分になりました。 :relaxed: :gift_heart:

4 Likes

Does it mean like, split ends? The part of the hair that is damaged. Whereas the 痛む reading would be for the feeling pain meaning.

So I translated like “I had a fringe (what we call it in the uk) until part-way through my first year at university, after that I’ve not had one (a fringe) for about four years…”. I’m not really sure what to do with しっかりあって - I really had a fringe, I properly had a fringe… maybe it’s something that doesn’t translate directly and is dropped from English.

Does it mean like, done properly, a ‘good fringe’ as in one that looks good. ちゃんと is used a few times. I can’t quite figure out how to translate it well.

新髪型は本当に似合っていると思います。おしゃれ。カラーの使い方は特に上品だと思います。

I hope I’ve said that right! I think it really suits you. That’s fashionable and that the use of color is especially elegant. (I wanted to say ‘subtle’ in a complimentary way but I know 微妙 wouldn’t have been correct in this context so I went with 上品)

Complimenting someone correctly is a difficult thing to one in one’s natural language let alone in a foreign language.
At the moment, I tend not to comment when I notice that my tutor has changed her appearance. For example, the other day she was not wearing her glasses and I noticed that she was wearing lipstick. I wanted to compliment her, but I was worried about using the wrong particle and saying something like, “you look nice TODAY”.

What are some easy and safe phrases to use?

2 Likes

ちゃんとした means ‘decent, respectable’ so your guess was right there.

As for the ‘傷んでいる部分’ im assuming it just means damaged hair in general. The verb means ‘to be damaged’

The しっかりあって means what you thought too, she had the fringe before very noticeably(?). Can’t really directly translate it lol but I get it.

2 Likes

解説、私に代わってしてくれてありがとうございます! :relaxed: :gift_heart:

「ちゃんとした前髪」これは、前髪がある髪型が主流な日本ならではの表現かもしれません…!

今、日本で若い世代の間には、前髪のトレンドが二つあり、
1)ちゃんとした前髪=毛量がしっかりある前髪、前髪があることが一目瞭然
2)シースルー前髪=前髪の毛量が少ない、前髪と前髪の間に隙間が多い
その区別をするために「ちゃんとした前髪(毛量の多い前髪)」という表現を用いりました :haircut_woman:

⇦1毛量のある前髪 毛量の少ない前髪2⇨

4 Likes

ジェームスさん、いつもコメントありがとうございます! :blush: :gift_heart:

・傷んでる部分=split endsで、合っています!
・しっかりした前髪/ちゃんとした前髪は、↑で解説しています!
(ちなみに、今の若い人の間の流行りは、私のような前髪ではなく、シースルーの方です!でも、私はシースルーの前髪があまり似合わないので、ちゃんと毛量のある前髪にしました。)

私も新しいカラーもカットもとっても気に入っています :haircut_woman: :sparkles:
「上品」とっても良い褒め言葉です!言われて、とても嬉しいです!

誤解をされないように、ちゃんと褒めるのって、難しいですよね!
例えば、今回のジェームスさんと先生の場合だと
「今日は、いつもと少し違いますね。⇨リップ(口紅)を変えましたか?/メガネをしていませんね。⇨とても似合っています!」などは、どうでしょう?

2 Likes

十月五日:
今日は、最近見ているアニメを紹介します。それは「ハイキュー」です。バレーボールをテーマとしたスポーツアニメで、高校バレーについてのストーリーです。 :volleyball: :tv: :sparkles: 少し前に、お母さんがハイキューを見ていて、最近 公開していた映画も 見に行っていました。お母さんが「とても面白い」と言うので見てみたら、私もすぐにハマりました。キャラクター全員が とにかく必死で可愛くて、笑える部分も沢山あり、とても明るい気持ちで見られるアニメとなっています。全部でシーズン4まであり、私は今、シーズン4の途中まで見ています。最初のエピソードからここに来るまで、一ヶ月も経っていません。面白くて、ついついどんどん見てしまいます。あと10個ほどのエピソードしかありませんが、残っている分、楽しんで見ようと思います。また、映画も見ることができたら見ようと思います! :star_struck: :sparkles:

4 Likes

はるさんから前髪の今流行について解説をしてくれてありがとうございました。禿げている中年男なのに、とても面白かった!
提案した褒め言葉もしてくれてありがとうございました。流石に日本人からの褒め言葉は、とても優雅で繊細だと思います。

2 Likes

解説、楽しんでもらえてよかったです! :haircut_woman: :sparkles:
どんな褒め方でも褒められるのは嬉しいと思うので、ぜひ その先生に対しても使ってみてください :relaxed:

2 Likes

十月六日:
今日は、また家の近くの焼肉屋さんへ 行きました。日曜日だったこともあり、いつもより さらに混んでいました。曜日関係なく いつでもお客さんが沢山いるのですが、金曜日〜日曜日にかけては、夜6時から8時にかけて、予約がないと 1時間ほど待つことも珍しくありません。私たちは いつも予約をせずに行くので、今日も四十分ほど待ちました。いつも通り 私はクッパ(雑炊のようなもの)を、パートナーはお肉を頼み、それぞれ好きなものを楽しみました。ここでのお気に入りの飲み物は、リンゴ黒酢ソーダという飲み物です。リンゴの風味がついた黒酢を 炭酸で割っているシンプルな飲み物ですが、とてもさっぱりしていて、お肉の油とよく合います。今日も満足できる夜ご飯でした。

7 Likes

十月八日:
今日は、最近の天気についてです。日本は、秋に差し掛かってきています。 :maple_leaf: :fallen_leaf: 特に この数日間、空気が ガラッと変わったような気がします。今までは、玄関のドアを開けると、蒸し蒸しとした 生暖かい空気が待っていましたが、ここ最近、スッキリとした清々しい空気が漂っています。特に 昨日と今日は本当に涼しく、半袖で自転車を漕いでいると、寒いと感じることもあるくらいでした。まだ日差しの下だと暑いですが、日陰に行くと、季節が変わったことを ハッキリと感じます。また少し気温が上がる日も あるそうなのですが、ようやく夏が終わったのだと感じます。私は 個人的に暑い季節よりも寒い季節の方が好きなので、これからの秋や冬が楽しみです! :star_struck: :sparkles:

dokusyo_aki_woman

6 Likes

十月九日:
今日は、先日の国際交流系のイベントで会った 日本人の女性と、夜ご飯を食べに行きました。先日のイベントが 初対面でしたが、イベント中に意気投合し、一緒に食べに行くことになりました。私より15歳くらい年上で 看護師をしている女性です。その人の仕事終わりに合わせて、夜の八時に梅田の「NU茶屋町」という商業施設で待ち合わせをしました。選んだレストランはイタリアンで、前菜の盛り合わせとパスタを頼みました。2時間ほど、ゆっくりご飯を食べながら 色々な話をしました。お互いの仕事の話や、英会話系の国際交流コミュニティに参加している理由、趣味など、色々な情報を交換できました。雰囲気が私と合っていて、とても話しやすかったです。またすぐ土曜日に会う予定を立てたので、土曜日も楽しみです! :blush: :sparkles:

8 Likes