十月十日:
今日は、昨日の梅田での夜ご飯で ナンパに声をかけられたことについてです。昨日、「NU茶屋町」という商業施設の前で 国際交流イベントで知り合った女性と 待ち合わせをしている際に、ある男性に声をかけられました。喋り方や喋る内容から、すぐにナンパだと分かりました。東京だと、池袋や表参道のあたりを歩くと ナンパはよくあるのですが、大阪に来てから あからさまなナンパにあったのは初めてで 少し動揺しました。ただ話しかけてくるだけなら そこまで迷惑に思いませんが、下心が見え見えなナンパは、人を尊敬する気持ちに欠けていて、とても気分が悪くなります。昨日のナンパは そんな尊敬が見えない声の掛け方で、とても気分を害しました。なんで、初対面の女性に向かってそんな風に話そうと思えるのかが、全く理解出来ません。しかし残念ながらこのようなナンパはよくあり、しかも しつこい場合が多いので、女性の皆さんは変な人にお気をつけください…。
十月十一日:
今日は、携帯の新しい保護フィルムを買うために ショッピングモールへ行きました。今日行ったショッピングモールは「ららぽーと」という 全国にある施設で、万博記念公園の隣にありました。万博記念公園には、「太陽の塔」という 有名な塔があるのですが、実際に この近さで見たのは 今日が初めてでした。歴史は感じるものの、とても迫力がありました。そして一番びっくりしたのが、「ららぽーと」の広さです。ショッピングモールとは思えないほど広く、まるでアウトレットにいるように感じました。全部の店を見るのに、2時間はかかりそうなほどです。久しぶりに こんなに大きなショッピングモールに来たので、つい楽しくなってしまい、色々なお店を見て回りました。新しく、遊べる場所を見つけられて嬉しいです!
十月十二日:
今日は、九日に一緒に夜ご飯を食べた女性と一緒に、面白いイベントに行きました。ビューティー系のイベントで、インナービューティーのお話を聞いた後に、ウォーキングレッスンをするというものでした。講師をしてくださったのは、若い時に 海外で本格的にモデルの仕事をやられていた女性で、今は そういったイベントなどで講師をしているそうです。インナービューティーのお話では、特にそのイベントに行ったからという 特別な情報ではなかったのですが、ウォーキングレッスンの方は とても面白かったです。普段の歩き方の癖が すぐ分かるようで、私は無意識で内股になってしまっていることが分かりました。しっかり足を外側に向ける意識をすること・腰の動かし方など、普段していない意識をするだけで、ただ歩くだけの動作が、いつにも増して疲れました。これから歩く時など、ちょっと意識をしてみようと思いました。
十月十三日:
今日は、Amazonで フォームローラーを購入しました。二日前ほどからジムで、ジムに備え付けてあるフォームローラーを使って 筋肉をほぐす動作をしていたのですが、それが予想以上に効く感じがしたので、家でもできるように、家用の物を購入しました。私は今まで このようなものを使って筋肉をほぐしたことは 一回もなく、ジムで初めて使ったら、、痛気持ちくてビックリしました。体重の乗せ具合を変えて、痛いと気持ちいの ちょうど間くらいを狙って筋肉をほぐすと、それをした後に とてもスッキリした感覚になりました。私の場合は、特に脚全体の筋肉が凝り固まっている実感があるので、ジムのものや今回購入した家用のフォームローラーを使って、しっかり筋肉をほぐしていこうと思います!
十月十四日:
今日は、今年初めて、金木犀の香りをかぎました。秋といえば金木犀・金木犀といえば秋、と言えるほど、金木犀は秋の象徴です。特徴的な香りを持っていて、香水やボディーソープの香りにも選ばれるほど、とてもいい匂いです。花の爽やかさはもちろん、どことなく 暖かさを感じる香りで、一度匂いを嗅ぐと、多くの人が虜になると思います。毎年、この匂いを嗅ぐと、秋が来たな〜と感じるのですが、今日、今年初めてその香りを感じました。嗅いだ瞬間に「秋だ!本当にもう秋なんだ!」と感じました。ただ、金木犀の香りが楽しめる時期は 本当に短いので、この貴重な期間を楽しみたいと思います。
I’m sorry you experienced that harrassement on the street. As it happened in Japan, I’m especially saddened. I clearly remember the moment when I realised my male privilege of being able to walk down the street and not be harrassed. I was walking to meet my girlfriend from the tube station in London, I could see her about 100 meters away on a quiet street as we walked towards each other. As I watched, this car full of men slowed down beside her and drove slowly whilst they made lewd remarks to her. I quickened up my speed to reach her quickly. When they saw me, they drove off. When I remarked to her, “that was awful, those guys!”, she said that it happens all the time to women when they walk on their own.
ジェームスさん、コメントありがとうございます。本当に、こういったことが珍しくないのが、残念です。どんなに安全と言われている場所でも、そういった他人への尊敬に欠ける人が一人いるだけで、不快な思いをする人はでますからね…。みんなにとって生活しやすい世界になるといいです。
十月十五日:
今日は、ヒールのある靴を買いました。
ハイヒールと言えるかは分かりませんが、私がいつも買う靴の中では、かなりヒールがある方です。また、ヒール部分の細さも、過去一です。色は 淡い青とグレーが混ざったような絶妙なカラーで、全体的にスパンコールのようなものが散りばめられていて、キラキラ光るようになっています。また、ヒールの付け根部分には、ビジューのような飾りがついていて、後ろや横から見た時にも、とても可愛いです。見た目よりは履きやすいものの、さすがに、普段履く靴に比べると とても歩きにくいし窮屈なので、旅行中にディナーへ行くときなど、あまり歩かなくてもいい時に、ちょっと特別な気分を味わうために履きたいと思います。
十月十六日:
今日は、最近見ているアニメの紹介です。少し前に「ハイキュー」というバレーボールを題材にしたアニメを見ているとお伝えしましたが、今出ているアニメは 全て見終わってしまったため、最近 新しく他のアニメを見始めました。それが「黒子のバスケ」です。 私が小学生や中学生だった頃に テレビで放送されていた記憶はありますが、ちゃんと見るのは 今回が初めてです。「ハイキュー」も「黒子のバスケ」も高校の部活を描いていて、見ていると懐かしい気持ちになります。
また、どちらも、登場人物たちの向上心や ピュアな精神に、とても癒されます。もうシーズン1は全て見終わり、今はシーズン2のエピソード17まできています。ただ、シーズン一つに26エピソードあり、全部で三つのシーズンがあるようなので、まだ半分までしか来ていないことになります。これからもどんどん見進めようと思います!
十月十七日:
今日は、コストコへ行きました。 先月に引き続き、二回目のコストコです。前回は初めてだったので、自転車で道に迷ったりしましたが、今回は スムーズに行けました。ただ、それでも電動自転車で片道40分という、近くはない距離です。でも、入るとやっぱり楽しくて、来た甲斐があったと思えます。今回一番びっくりしたのは、もうクリスマスグッズが全面的に売り出されていたことです。クリスマスツリーやリースはもちろん、クリスマスモチーフのぬいぐるみやクッション、庭を飾り付けるような置物やライトまで、豊富に置いてありました。
ただ、私たちは自転車で来ているため、そのような大きいものは買っていません。今回も食材がメインで、野菜やチーズ、インスタント食品などを買いました。滞在時間は1時間以上、とても楽しい時間でした。
十月十八日:
今日は、最近見た映画の紹介です。
「ロード・オブ・ザ・リング」という映画です。世界的に有名な映画で 名前は何度も聞いたことがあったのですが、今まで一度も見たことがありませんでした。映画は全部で三つあり、三日間にわたって、全ての作品を見ました。世界観が かなり独特で、映画にのめり込めるようになるまでに 少し時間がかかりました。しかし、一作目の半分くらいで ようやくその世界観に馴染めるようになると、だんだんと物語に惹かれていきました。最初に抱いた感想は、ハリーポッターに似ているということです。(…ハリーポッターがロードオブザリングに似ているという方が 正確かもしれません…。)魔法や魔法使い、不思議な生物など、見ていて「どこからその発想が出てくるのだろう?」と 感心する箇所が沢山ありました。とても見応えのある映画でした。
Wow haruna! You haven’t watched Lord of the rings before?!! Thats crazy! I thought everyone had seen the movies at least once
Make sure to watch ‘The Hobbit’ as it is a prequel to the LOTR and is equally as good (the hobbit also has multiple films). The main character is Bilbo baggins in his younger days.
ホビット、時系列的にはロード・オブ・ザ・リングの前の物語ですね。面白そうです!!Netflixに無かったので、他で探して見てみます!!
おはようございます、春さん!
本当に楽しかったですね!写真を見ると、雨が降っていたそうです…
今日は、もう一回英訳をしてみましたんです。粗品ですが、どうぞ。
英訳
Today was my partner’s marathon. This is something called Rocket Marathon that is held in Osaka, and the category that my partner joined was the 10 kilometers one. In this competition, the half marathon category is held all morning through and the 10 kilometers and 5 kilometers categories take place in the afternoon. A lot of children joined the 5 kilometers category. As for me, when in third year of high school, every year there was a marathon that run for 14 kilometers, so I came to hate marathons and thus from there on I don’t intend to run any more marathons. (If we speak of jogging for the sake of one’s health, I could even do that, though…). Although this was my partner’s first marathon, he was not particularly nervous and run relaxed. Though I don’t know how many people participated in the morning half marathon category, more than one hundred people joined each one of the 10 kilometers and 5 kilometers categories. It was the first time in a while that I went to a marathon venue and was surrounded by healthful people so that ended up being a good stimulus.
十月二十日:
今日は、私たちが住んでいる市内で行われた お祭りに行きました。このお祭りは、この市と沖縄市が兄弟都市提携を締結したことを 記念して行われていて、沖縄料理の出店があったり、エイサーを見たりすることができます。毎年8月に行われていたそうですが、今年は開催場所の工事の関係で 10月の開催になったそうです。時期的には、一番気候がいい時期なので、この時期に開催されて 嬉しいです。私たちが行ったのは 夕方ごろから夜にかけてですが、ずっと とんでもない混み具合でした。絶えず 駅の方から会場に足を運ぶ人たちがいて、本当に賑わっているお祭りだということを 実感しました。屋台も50以上あり、ステージも三つほどあり、エイサーを見たり地域の中学生のチアリーディングを見たりと、盛りだくさんでした。涼しい中のお祭りとあって、とても過ごしやすかったです。楽しい休日でした。
Pablunproさん、コメントと翻訳ありがとうございます
そうなんですよ…この日は雨でした…。
マラソンの日に限って、しかもちょうど走る時間に限って大雨で、皆さんビショ濡れになりながら走っていました
十月二十一日:
今日から二泊三日、社員旅行として長野県でキャンプです。 長野県の駒ヶ根というところで、ここでは これまでに二回、社員のみんなでキャンプをしています。キャンプサイトには 温泉もあって、夜は温泉で温まることもできます。
家を出発したのは 八時半ごろで、午後一時半ごろにキャンプ場へ到着しました。
まずは みんなでそれぞれのテントを組み立てたり 椅子や火の準備などをしました。ご飯は、火をおこして、お米を炊いたり お肉や野菜を焼いたりしました。
この季節は キャンプに最適で、お昼間は日差しがあたたく、でも夜になるにつれて気温が下がり、でもしっかり防寒具があれば 快適に寝ることができます。朝から夜まで この日は一日中晴れていたので、夜の星空がとても綺麗でした。
十月二十二日:
今日は、キャンプ二日目です。 朝起きたのは七時ごろで、昨日は いつもより早く寝たため、思いの外 目覚めが良かったです。朝は、ハンバーグのようなものとご飯を食べました。なぜだか、外で食べるご飯は、家で食べるご飯よりも美味しく感じます。
今日のメインアクティビティは、フォレストアドベンチャーという施設での、アスレチックです。体にベルトのようなものと金具を装着し、安全性を確保した上で、木の上に作られた空中でのアスレチックを楽しみます。また、ジップラインもあり、コースの最後は、爽快に滑ることもできます。予想以上に楽しくて、またやってみたいと思いました。夜は今度は じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・ひき肉をバターと塩胡椒で味付けしたものを食べました。シンプルなのに、とても美味しかったです。
自然を満喫した一日でした。
十月二十三日:
今日は、キャンプ三日目、最終日でした。 この日は生憎、雨が降っていたため、朝ご飯を食べたりは しませんでした。
みんな六時ごろに起きて、テントや寝袋などを畳み、七時にキャンプ場を後にしました。そのため、ご飯は マックのドライブスルーです。"朝マック"を食べるのは、人生で初めてでした。
そのため、マフィンに挟まれたハンバーガーが、とても新鮮に感じました。帰り道は 渋滞もなく、十二時半ごろに家に帰ってきました。
今回のキャンプのハイライトは、二日目に行ったフォレストアドベンチャーでのアクティビティと、猿を間近で見たことです。一日目にキャンプ場に到着した際、キャンプ場に猿が十匹ほどいて、しかもみんな距離が近くて、とてもビックリしました。
残念ながら二日目と三日目は猿を見られませんでしたが、とてもワクワクしました。二泊三日、体と心がリフレッシュできたキャンプでした。
十月二十四日:
今日は、お知らせです!
Haruna’s daily diaryのInstagramアカウントを開設しました
ここでは、過去の投稿から順に投稿をしていく予定です。そのため、Bunpro communityとInstagramのアカウントには、二年以上の時差が生じます。ここでは変わらず、私の最新の毎日の日記を投稿する予定です。
Instagramは、
・過去の投稿を毎日一緒に振り返りたい人
・写真/動画をもっと沢山見たい人
・携帯で気軽に日記を読みたい人
・全部ひらがなで書かれた投稿を読みたい人(漢字ありのいつもverも勿論あります!)
に、おすすめです。
こちらでの投稿は、いつも通り定期的に続けていくつもりなので、心配は必要ありません。ただ、個人的に、ここでは投稿できない動画をInstagramでは投稿できるので、皆さんにより多くの写真や動画をお届けできることを楽しみにしています
興味のある人は、ぜひフォローお願いします
https://www.instagram.com/harunas_diary?igsh=Y3d0Z3E5cmw2MDk3&utm_source=qr