とっても美味しそう!そんなにフワフワのパンケーキは見たことがない!
私も、こんなにふわっふわなパンケーキは初めて食べました!!美味しかったです

一月二十三日:
今日は、「イエスマン」という 映画を見ました。
かなり有名な映画なので 前から気にはなっていたのですが、ちゃんと見たのは 今日が初めてでした。物語は、ジム・キャリー演じる 全てに対して後ろ向きな男性が、とあるセミナーに参加するところから始まります。今までは全てのことに対し「ノー」と返事をしていた彼が、そのセミナーをきっかけに「イエス」と答えるようになり、そこから彼の人生が変わっていくのです。
コメディ要素が強くてずっとゲラゲラと笑いながら見られる 気楽な映画ではあったのですが、私も少し臆病なところがあるので、「イエスということに慣れることが大切だ。」という言葉は少し心に響きました。もちろん、何に対して「イエス」といい 何に対して「ノー」と言うのか、それはよく考えるべきことだとは思いますが、時には勇気を出すことも大切かもしれません。

一月二十四日:
今日は、お母さんが スターバックスを 買ってきてくれました。ドリンク二種類と、ケーキ二種類です。
二人で おやつの時間に分け分けして食べました。どれも期間限定で出ているもので、ドリンクは チョコレートが主役となっています。右の色の濃い方が 普通のチョコレートで、左の少し色が薄い方は ブロンドチョコレートを使用しています。右の方が少しビターで、左の方は だいぶ甘かったです。ケーキはバナナが主役となっていて、左はパウンドケーキ、右はタルトケーキとなっています。なんとなく、夜にこういうものを食べるよりも おやつの時間に食べた方が、罪悪感を感じない気がします(笑)
最近甘いものを食べたいな〜と思っていたところだったので、食べられて嬉しかったです。

一月二十五日:
今日は、友達と 夜ご飯を 食べました。
地元の居酒屋で、家から歩いて10分かかるか かからないかくらいの所に あります。ここには 何度も行ったことがあり、その友達と行くのも 初めてでは ありません。まずは お酒を注文し、料理はサラダ・枝豆・カニクリームコロッケ・マグロのお刺身・鶏のユッケなどを頼みました。
お酒は ハイボールを二杯と日本酒を二杯ロックで飲みました。
六時に集まって 九時半に解散するまで、ずっと 色々な話をしていました。私生活で 色々な試練があっても、友達と話して それらを笑い話にしたり ポジティブな方向へと 変換することで、どんな時も前を向いて進んでいける気がします。とても楽しい夜でした。

一月二十六日:
今日は、お父さんの単身赴任先へ お母さんと弟と一緒に行きました。
お父さんは 単身赴任をしていて、私たちは 埼玉に家があるのですが、お父さんは 平日は神奈川県にある家で 一人暮らしをしています。そして、毎週 金曜日の夜に 帰ってきて、日曜日の夜には また単身赴任先へと行きます。しかし今週 は仕事が忙しくて 帰ってこられないということだったので、私たちが 単身赴任先へ行きました。お父さんは 製薬会社で働いていて、日々研究をしたり論文を読み漁ったりしていて、それが三月末までは かなり忙しくなるそうなのです。
今日は、そんなお父さんに合わせて、みんなで単身赴任先の近くにある居酒屋へ行きました。和食の居酒屋で、牡蠣フライやだし巻き卵、唐揚げや焼き鳥などを、日本酒やビールと共に頂きました。忙しい中時間を作ってくれて、楽しそうに夜ご飯を一緒に食べてくれて、嬉しかったです。

一月二十七日:
今日は、猫チャレンジに 成功しました。
猫チャレンジは、私が 勝手につけた名前で、ことの始まりは 今年の一月八日の日記に遡ります。一月八日の日記の通り、近所のカフェが 猫を飼っていて、運がいいと カフェの窓際に猫がいて、猫を見ることが できるのです。私は、いつも 密かに 猫が見られることを期待しながら カフェの横を通っていて、それを猫チャレンジと呼んでいます。今日は 猫チャレンジに成功し、そしてさらに、カフェに入ることにも 成功しました。この猫はシャイらしくて、最初は隠れていましたが、店主の人と沢山お話をしていたら、猫が出てきてくれました。かなり警戒はされていましたが、それでも姿を生で見れただけで、とても嬉しくなりました。そして、店主の人と猫トークで沢山盛り上がれて、とても楽しかったです。

はるなさん、クエスト完了おめでとう!



クエストクリアしました! 報酬:猫の愛情
ありがとう〜!!楽しいゲームだった

報酬:猫の愛情←めっちゃいい
猫の愛情いっぱい欲しいなぁ〜

一月二十八日:
今日は、少し前に読んだ 漫画の紹介です。
「束の間の一花(つかのまのいちか)」という漫画で、友達から勧めてもらい、友達の漫画を借りて読みました。3巻だけで完結するので、短時間で読み切ることが出来てしまいます。完結しているため、"続きを待たなければいけない"ことがないのですが、"もう終わってしまっている"という悲しさもあります。これは、大学の先生と大学生の物語で、「病気」や「死」などが絡む、悲しく切ない物語です。基本的に、先生と生徒の間の恋を描いた漫画は、何となく気持ち悪く感じて 拒絶してしまいますが、この漫画は、最後までとても綺麗で切なかったです。あまり読んでいて楽しい気持ちにはなりませんが、色々なことを考えさせられる漫画です。興味のある人は、読んでみてください。

猫はとても可愛いけど、食べられてしまうのが心配です … 

うさぎさん…
猫から逃げてください

逃げろー! 
…
ぴょこぴょこ 
一月二十九日:
今日は、最近見たドラマの紹介です。
ネットフリックスで見ることができる「マニフェスト」というドラマを、去年の十二月ごろから見始め、2週間ほど前に、全て見終わりました。シーズン3まであり、シーズン1から それぞれ、16話・13話・13話あります。ジャマイカからニューヨークに向かう モンテゴ航空828便の乗客たちが、数時間後に 5年半後の未来に到着するという不可解な事件を体験するミステリー・ヒューマンドラマで、とても面白いです。
最初のエピソードを見た時から、この物語に すっかりのめり込んでしまい、あっという間に、シーズン3つ全てを見てしまいました。また、主人公のミカエラ・ストーンを演じる女優が かなり美しい女性で、その人に見惚れていたら、物語が全て終わっていたと言うこともできるかもしれません…
次々と不可解なことがあり、それらを人々が力を合わせて次々と解決していく物語で、一度見るとなかなか見るのを止めることはできませんでした。完結してスッキリした反面、もう続きが見られないのかと、とても悲しい気持ちにもなります。でも、素敵な作品と出会えてよかったです。

一月三十日:
今日は、デパートへ行きました。お目当ては、バレンタインの催事場です。日本では、バレンタインに チョコレートを渡す文化があるため、バレンタインが近くなると、色々なところで チョコレート売り場が 拡大されます。
デパートには、地下一階にお菓子売り場がありますが、この季節になると、8階など、上の階に、バレンタイン専用のお菓子コーナーが作られます。私が今日行ったデパートもそうで、バレンタイン用のお菓子売り場が 出来ていました。ここには 普段は売られていないチョコレートが 沢山売られていて、全部で100以上の店舗がありました。試食を配っているところもあり、食べながら、どのチョコレートを買おうか沢山悩みました。結局、私が買ったのは写真の中のチョコレートです。まだ誰に何をあげるか決めておらず、とりあえず買ったものですが、人にあげるのが楽しみです。

一月三十一日:
今日は、友達と 夜ご飯を 食べに行きました。
友達は 東京の大手町で 働いているので、新橋で 集合して バーのようなところへ 行きました。まずは そこで 二人で お酒を飲んだり食べ物を食べたりして、その次に、その友達の知り合いグループと合流し、10人くらいで パブへ行きました。
そこでは 二時間くらい、お酒を飲みながら 初対面の人たちと 話していました。その後は 電車で地元まで戻り、日付が変わったくらいに 地元に着きました。
そしてそこまで帰ると、友達が私の保育園からの幼馴染を誘い、友達とその人と三人で、一時間半くらい飲みました。その幼馴染に会うのは 小学校卒業以来だったので、10年以上ぶりでした。今は プロのボクシング選手をしているようで、なんだか強そうでした。
八時ごろから一時半まで、楽しくお酒を飲んだり食べ物を食べられたりして、嬉しかったです。

二月一日:
今日は、家族で 夜ご飯を 食べに行きました。地元にある イタリアンのお店で、料理が とても美味しいです。今回は 四人で行ったので、色々な料理を頼んで シェアすることができました。前菜として、生ハムやチーズ、レバーのペーストなどを、その他に、海老のグラタンやステーキを、炭水化物系は、きのこのリゾットと担々麺風なパスタを頼みました。お酒はスパークリング・白・赤をそれぞれ一本ずつボトルで注文し、飲みました。最後、デザートはチョコレートタルトを みんな頼みました。アクセントに 塩とオリーブオイルがかかっていて、とっても美味しいです。みんなで美味しいものを食べられて、今日も生きていて良かったと思いました。

凄く美味しそう!イタリアのお酒では、グラッパがお勧めです:sake:
この日記が存在して本当に嬉しい☺️









