Haruna's diary (Japanese reading & listening practice)

一月十八日:
今日は、友達と 夜ご飯を 食べに行きました。 :beers: :chopsticks: いつも一緒にディズニーへ行く友達で、ディズニー以外も、ご飯を食べたりして 定期的に会っています。今回は、地元に新しくできた大阪スタイルの居酒屋へ行きました。 :japanese_castle: :crab: 店内に「大阪」と書かれた提灯が吊ってある通り、店内や外装は だいぶ大阪寄りのデザインになっていました。土曜日の夜ということもあってかなり混んでいたためか、店内の煩さは、かなりひどかった方だと思います。また、お店がかなりコンパクトで、狭いスペースの中に多くの人がいたのも原因かもしれません。メニューは串カツやたこ焼きなどの大阪名物がたくさんあり、全体的に値段が安いように感じました。また、お酒が進むメニューばかりで、たくさん飲みました。とても楽しい夜でした。 :laughing: :beers: :sparkles:

7 Likes

一月十九日:
今日は、家族で ボウリングをしに行きました。 :bowling: 先週に引き続き、今年2回目の 家族でのボウリングです。前回 ラウンドワンという ボウリングができる施設へ行った際、くじ引きをする機会があり、それで一等という「三人まで 無料で ボウリングの投げ放題ができる券」というのを当てたので、今回、家族四人でボウリングの投げ放題をして、一人分の料金(2500円)しか払わずに済みました。前回は2ゲームやりましたが、今回は投げ放題のパックだったため、3ゲームやりました。前回から確実に成長していて、私は 今回 平均して1ゲームに一回くらいしかガターを出さずに済みました。 :muscle: :fire: また、スペアやストライクも出すことができて、100以上のスコアを出すことができました。家族で楽しく遊べて、自分の成長も感じられて、満足です! :partying_face: :sparkling_heart:

8 Likes

一月二十日:
今日は、おばあちゃんの 通院の 付き添いをしました。 :hospital: お母さんの方の おばあちゃんで、今は 介護付き高齢者向け施設で 生活をしています。右手の震えなど、気になる部分があり、その関係で 定期的に 通院をしています。一人では 病院に行ったり 病院内を 移動したりできないので、毎回 付き添いが必要になります。今日は お母さんと 二人で 付き添いをしました。そして、いつも、診察が終わると、病院の中にある タリーズコーヒーというところで お茶をします。これは おばあちゃんにとって楽しい時間で、普段は 食事も 全て管理されていますが、ここでは 甘いドリンクを 飲むことが できます。今回は、期間限定の チョコレートドリンクを 注文しました。一口飲んだ瞬間に おばあちゃんの顔が笑顔になって、見ていて嬉しかったです。次の通院は四月、そこまで元気で過ごして欲しいです。 :relieved: :smiling_face_with_three_hearts: :gift_heart:

9 Likes

一月二十一日:
今日は、お昼ご飯に うどんを食べました。 :stew: 私は うどんを注文しましたが、ここはお蕎麦屋さんです。浅草にあって、浅草寺からもかなり近いです。 :shinto_shrine: 観光客で辺りは賑わっていましたが、このお店は列ができていなくて、すぐにお店に入ることが出来ました。私が頼んだのは、鴨南蛮(かもなんばん)です。寒かったので、温かいものが食べたいと思い、これにしました。私は うどんもそばも 好きなのですが、どちらかというと うどんの方が好きで、同じメニューでも そばかうどんかを選べる時は、99%の確率で、うどんにします。ここのうどんは麺がかなり細い方で、ツルツルとした食感でした。また、出汁の効いている汁はとても美味しくて、心も体もポカポカになる味でした。とても美味しいお昼ご飯を食べられて、満足です! :yum: :gift_heart:

7 Likes

偉いね!
お祖母様がお元気でいらっしゃいますように :heavy_heart_exclamation:

3 Likes

ありがとうございます!
おかげさまで、まだまだ 美味しいものを食べて笑顔になれるくらいの気力はありそうです :relieved: :smiling_face_with_three_hearts:

3 Likes

一月二十二日:
今日は、友達と お昼ご飯を 食べに行きました。 :fork_and_knife: 地元にある カフェとレストランが合体したような施設で、家から歩いて30分ちょっと、車だと10分ちょっとで行くことができます。お昼の時間は ランチとデザートがセットになっている商品があったので、それを注文しました。私は明太子の和風パスタを、友達は グラタンを頼みました。 :spaghetti: デザートは 二人ともパンケーキを選びました。ここは パンケーキを売りにしていて、とても自信があるようです。確かに、このパンケーキは 中がフワッフワで 口の中ですぐにトロけてしまうような、とても不思議な食感でした。また、温かくて、優しい甘さで、とても心が落ち着きました。 :pancakes: ここはご飯もデザートもとても美味しいので、また行きたいです。 :yum: :gift_heart:

9 Likes

とっても美味しそう!そんなにフワフワのパンケーキは見たことがない!:yum:

3 Likes

私も、こんなにふわっふわなパンケーキは初めて食べました!!美味しかったです :yum: :smiling_face_with_three_hearts:

3 Likes

一月二十三日:
今日は、「イエスマン」という 映画を見ました。 :film_strip: :clapper: かなり有名な映画なので 前から気にはなっていたのですが、ちゃんと見たのは 今日が初めてでした。物語は、ジム・キャリー演じる 全てに対して後ろ向きな男性が、とあるセミナーに参加するところから始まります。今までは全てのことに対し「ノー」と返事をしていた彼が、そのセミナーをきっかけに「イエス」と答えるようになり、そこから彼の人生が変わっていくのです。 :roller_coaster: :sparkles: コメディ要素が強くてずっとゲラゲラと笑いながら見られる 気楽な映画ではあったのですが、私も少し臆病なところがあるので、「イエスということに慣れることが大切だ。」という言葉は少し心に響きました。もちろん、何に対して「イエス」といい 何に対して「ノー」と言うのか、それはよく考えるべきことだとは思いますが、時には勇気を出すことも大切かもしれません。 :relieved: :sparkling_heart:

7 Likes

一月二十四日:
今日は、お母さんが スターバックスを 買ってきてくれました。ドリンク二種類と、ケーキ二種類です。 :coffee: :milk_glass: :cake: :cookie: 二人で おやつの時間に分け分けして食べました。どれも期間限定で出ているもので、ドリンクは チョコレートが主役となっています。右の色の濃い方が 普通のチョコレートで、左の少し色が薄い方は ブロンドチョコレートを使用しています。右の方が少しビターで、左の方は だいぶ甘かったです。ケーキはバナナが主役となっていて、左はパウンドケーキ、右はタルトケーキとなっています。なんとなく、夜にこういうものを食べるよりも おやつの時間に食べた方が、罪悪感を感じない気がします(笑)
最近甘いものを食べたいな〜と思っていたところだったので、食べられて嬉しかったです。 :yum: :sparkling_heart:

8 Likes

一月二十五日:
今日は、友達と 夜ご飯を 食べました。 :chopsticks: :sake: 地元の居酒屋で、家から歩いて10分かかるか かからないかくらいの所に あります。ここには 何度も行ったことがあり、その友達と行くのも 初めてでは ありません。まずは お酒を注文し、料理はサラダ・枝豆・カニクリームコロッケ・マグロのお刺身・鶏のユッケなどを頼みました。 :green_salad: :stew: :oden: お酒は ハイボールを二杯と日本酒を二杯ロックで飲みました。 :sake: :ice_cube: :beers: 六時に集まって 九時半に解散するまで、ずっと 色々な話をしていました。私生活で 色々な試練があっても、友達と話して それらを笑い話にしたり ポジティブな方向へと 変換することで、どんな時も前を向いて進んでいける気がします。とても楽しい夜でした。 :smiling_face_with_three_hearts: :gift_heart:

8 Likes

一月二十六日:
今日は、お父さんの単身赴任先へ お母さんと弟と一緒に行きました。 :railway_car: :house_with_garden: お父さんは 単身赴任をしていて、私たちは 埼玉に家があるのですが、お父さんは 平日は神奈川県にある家で 一人暮らしをしています。そして、毎週 金曜日の夜に 帰ってきて、日曜日の夜には また単身赴任先へと行きます。しかし今週 は仕事が忙しくて 帰ってこられないということだったので、私たちが 単身赴任先へ行きました。お父さんは 製薬会社で働いていて、日々研究をしたり論文を読み漁ったりしていて、それが三月末までは かなり忙しくなるそうなのです。 :pill: :test_tube: :dna: :microscope: :bookmark_tabs: 今日は、そんなお父さんに合わせて、みんなで単身赴任先の近くにある居酒屋へ行きました。和食の居酒屋で、牡蠣フライやだし巻き卵、唐揚げや焼き鳥などを、日本酒やビールと共に頂きました。忙しい中時間を作ってくれて、楽しそうに夜ご飯を一緒に食べてくれて、嬉しかったです。 :sake: :chopsticks: :oden: :stew:

7 Likes

一月二十七日:
今日は、猫チャレンジに 成功しました。 :cat2: :sparkles: 猫チャレンジは、私が 勝手につけた名前で、ことの始まりは 今年の一月八日の日記に遡ります。一月八日の日記の通り、近所のカフェが 猫を飼っていて、運がいいと カフェの窓際に猫がいて、猫を見ることが できるのです。私は、いつも 密かに 猫が見られることを期待しながら カフェの横を通っていて、それを猫チャレンジと呼んでいます。今日は 猫チャレンジに成功し、そしてさらに、カフェに入ることにも 成功しました。この猫はシャイらしくて、最初は隠れていましたが、店主の人と沢山お話をしていたら、猫が出てきてくれました。かなり警戒はされていましたが、それでも姿を生で見れただけで、とても嬉しくなりました。そして、店主の人と猫トークで沢山盛り上がれて、とても楽しかったです。 :laughing: :star_struck: :heart_eyes: :cupid:

8 Likes

はるなさん、クエスト完了おめでとう!:cat::muscle::congratulations::clinking_glasses:

3 Likes

クエストクリアしました! 報酬:猫の愛情

4 Likes

ありがとう〜!!楽しいゲームだった :joy: :partying_face: :cat2: :sparkles:

3 Likes

報酬:猫の愛情←めっちゃいい :joy: 猫の愛情いっぱい欲しいなぁ〜 :cat2: :sob: :cupid:

5 Likes

一月二十八日:
今日は、少し前に読んだ 漫画の紹介です。 :books: 「束の間の一花(つかのまのいちか)」という漫画で、友達から勧めてもらい、友達の漫画を借りて読みました。3巻だけで完結するので、短時間で読み切ることが出来てしまいます。完結しているため、"続きを待たなければいけない"ことがないのですが、"もう終わってしまっている"という悲しさもあります。これは、大学の先生と大学生の物語で、「病気」や「死」などが絡む、悲しく切ない物語です。基本的に、先生と生徒の間の恋を描いた漫画は、何となく気持ち悪く感じて 拒絶してしまいますが、この漫画は、最後までとても綺麗で切なかったです。あまり読んでいて楽しい気持ちにはなりませんが、色々なことを考えさせられる漫画です。興味のある人は、読んでみてください。 :relieved: :sparkles:

7 Likes

猫はとても可愛いけど、食べられてしまうのが心配です … :rabbit2::scream:

5 Likes