頭高型と尾高型、初めて聞いた単語でした
調べてみたところ、ちょうどこのような記事を見つけました。(NHKのサイトより)
その記事によると、本来は やはり尾高型であり、最近は頭高型で発音する人が増えてきているそうです。私の周りは私のように発音する人が多いですが、発音に気をつけている人にとっては、やはり間違った発音が気持ち悪いと感じる人もいるようです
↓この動画、無駄がなくてスピーディーで、でも分かりやすかったです!!
頭高型と尾高型、初めて聞いた単語でした
調べてみたところ、ちょうどこのような記事を見つけました。(NHKのサイトより)
その記事によると、本来は やはり尾高型であり、最近は頭高型で発音する人が増えてきているそうです。私の周りは私のように発音する人が多いですが、発音に気をつけている人にとっては、やはり間違った発音が気持ち悪いと感じる人もいるようです
↓この動画、無駄がなくてスピーディーで、でも分かりやすかったです!!
ジェームスさんお久しぶりです! 最近 一緒に英語を話せる人がいないので、DMでもこの日記でも、たまに話し相手になってくれたら嬉しいです
一月十五日:
今日は、友達と ビリヤードをしました。ビリヤードは 今までに一度しかやったことがなく、今日は8年ぶりくらいでした。前回は 私が高校生の時で、オーストラリアで 短期のホームステイをした時に、その家にビリヤードがあって、ホストファミリーと何回かやりました。その時のことももうすっかり忘れていて、完全に初心者のような気持ちでやりました。案の定、フォームも分からなければルールも分からずで、楽しめるようになるまで少し時間がかかりました。また、今日は最後の方になっても空振りすることもあって、まだまだ上達の余地があると感じました。うまくは出来なかったものの楽しかったので、またやりたいです!
Thanks!
So glad these exist, and there are so many entries. Haruna’s voice has grown on me over almost a year now. The decision to replace it makes me a sad panda. I even started N2 grammar because it’s still Haru even though it’s way too early for me. And here I was hoping I’ll hear it in the vocab entries as well. Alas, that’s not to be.
Hey, thank you so much for all the comments about my audio! It makes me really happy to know that it helped some people. That said, I know my audio wasn’t the best quality because of my unsteady voice. The new audio, on the other hand, is absolutely perfect for learning pronunciation! Anyway, you can still listen to my voice anytime here.
一月十六日:
今日は、オリエント急行殺人事件という映画を見ました。
少し前に見た「名探偵ポアロ/ヴェネツィアの亡霊」が面白く、同じような作品を探していたら この映画に出会ったからです。アガサ・クリスティの名作ミステリーをケネス・ブラナーの製作・監督・主演、ジョニー・デップ、ミシェル・ファイファーら豪華キャストの共演で2017年に映画化されたものです。寝台列車オリエント急行で、富豪のラチェットが刺殺され、この列車に乗り合わせていた世界一の探偵エルキュール・ポアロが、列車内という動く密室で起こった事件の解決に挑む物語です。
話がそもそも面白いのにキャストも豪華で、ずっと見入ってしまいました。そして、今回このアガサ・クリスティの作品がまた自分にヒットしたということで、今度はこの人の小説を読んでみたいと思いました。ミステリーが好きな人にはオススメの映画です。
Thanks for replying, Haru! It’s not just about audio quality. Your voice is very warm and very human like, so to say. It was, in fact, one of the reasons I became a member at Bunpro in the first place. As for the new voice, I see I wasn’t the only one asking if it wasn’t AI, because it’s as cold and precise as surgeon’s scalpel. Oh, and audio quality of your later recordings is crisp, so it’s just a matter of equipment. But no equipment can recreate the voice.
I have no authority to make decisions about the audio, so all I can say is that I hope you can still use my recordings to learn Japanese somehow. By the way, I think you’re following me on Instagram, right? Thank you for reading my posts there too!
確かに、フォロワーですよ!お疲れ様です、はるなさん!
ありがとうございます、BoxerDancさんも、毎日お疲れさまです!
一月十七日:
今日は、昨日に引き続き、同じアガサ・クリスティの小説をもとにした「ナイル殺人事件」という映画を見ました。
昨日と同じく、ケネス・ブラナーの監督・製作・主演によるもので、2022年に映画化されました。今回は、エジプトのナイル川をめぐる豪華客船の中で、美しき大富豪の娘リネットが 何者かに殺害される事件が 発生します。
容疑者は 彼女の結婚を祝うために集まった 乗客全員で、名探偵エルキュール・ポアロが“灰色の脳細胞”を働かせて 事件の真相に迫っていきます。ベルギー訛りの英語と口ひげがトレードマークの探偵ポアロ役を、前作「オリエント急行殺人事件」同様に ブラナーが 自ら演じ、前回見た「オリエント急行」そして少し前に見た「ベネツィアの亡霊」と共に、淡々と推理をしながらも、それぞれの登場人物の思惑や被害者との関係が徐々に明らかになります。最近見た三作品はどれも最近作られているので、また何か新しい映画が出たりしないかな〜と期待しています。
一月十八日:
今日は、友達と 夜ご飯を 食べに行きました。
いつも一緒にディズニーへ行く友達で、ディズニー以外も、ご飯を食べたりして 定期的に会っています。今回は、地元に新しくできた大阪スタイルの居酒屋へ行きました。
店内に「大阪」と書かれた提灯が吊ってある通り、店内や外装は だいぶ大阪寄りのデザインになっていました。土曜日の夜ということもあってかなり混んでいたためか、店内の煩さは、かなりひどかった方だと思います。また、お店がかなりコンパクトで、狭いスペースの中に多くの人がいたのも原因かもしれません。メニューは串カツやたこ焼きなどの大阪名物がたくさんあり、全体的に値段が安いように感じました。また、お酒が進むメニューばかりで、たくさん飲みました。とても楽しい夜でした。
一月十九日:
今日は、家族で ボウリングをしに行きました。 先週に引き続き、今年2回目の 家族でのボウリングです。前回 ラウンドワンという ボウリングができる施設へ行った際、くじ引きをする機会があり、それで一等という「三人まで 無料で ボウリングの投げ放題ができる券」というのを当てたので、今回、家族四人でボウリングの投げ放題をして、一人分の料金(2500円)しか払わずに済みました。前回は2ゲームやりましたが、今回は投げ放題のパックだったため、3ゲームやりました。前回から確実に成長していて、私は 今回 平均して1ゲームに一回くらいしかガターを出さずに済みました。
また、スペアやストライクも出すことができて、100以上のスコアを出すことができました。家族で楽しく遊べて、自分の成長も感じられて、満足です!
一月二十日:
今日は、おばあちゃんの 通院の 付き添いをしました。 お母さんの方の おばあちゃんで、今は 介護付き高齢者向け施設で 生活をしています。右手の震えなど、気になる部分があり、その関係で 定期的に 通院をしています。一人では 病院に行ったり 病院内を 移動したりできないので、毎回 付き添いが必要になります。今日は お母さんと 二人で 付き添いをしました。そして、いつも、診察が終わると、病院の中にある タリーズコーヒーというところで お茶をします。これは おばあちゃんにとって楽しい時間で、普段は 食事も 全て管理されていますが、ここでは 甘いドリンクを 飲むことが できます。今回は、期間限定の チョコレートドリンクを 注文しました。一口飲んだ瞬間に おばあちゃんの顔が笑顔になって、見ていて嬉しかったです。次の通院は四月、そこまで元気で過ごして欲しいです。
一月二十一日:
今日は、お昼ご飯に うどんを食べました。 私は うどんを注文しましたが、ここはお蕎麦屋さんです。浅草にあって、浅草寺からもかなり近いです。
観光客で辺りは賑わっていましたが、このお店は列ができていなくて、すぐにお店に入ることが出来ました。私が頼んだのは、鴨南蛮(かもなんばん)です。寒かったので、温かいものが食べたいと思い、これにしました。私は うどんもそばも 好きなのですが、どちらかというと うどんの方が好きで、同じメニューでも そばかうどんかを選べる時は、99%の確率で、うどんにします。ここのうどんは麺がかなり細い方で、ツルツルとした食感でした。また、出汁の効いている汁はとても美味しくて、心も体もポカポカになる味でした。とても美味しいお昼ご飯を食べられて、満足です!
偉いね!
お祖母様がお元気でいらっしゃいますように
ありがとうございます!
おかげさまで、まだまだ 美味しいものを食べて笑顔になれるくらいの気力はありそうです
一月二十二日:
今日は、友達と お昼ご飯を 食べに行きました。 地元にある カフェとレストランが合体したような施設で、家から歩いて30分ちょっと、車だと10分ちょっとで行くことができます。お昼の時間は ランチとデザートがセットになっている商品があったので、それを注文しました。私は明太子の和風パスタを、友達は グラタンを頼みました。
デザートは 二人ともパンケーキを選びました。ここは パンケーキを売りにしていて、とても自信があるようです。確かに、このパンケーキは 中がフワッフワで 口の中ですぐにトロけてしまうような、とても不思議な食感でした。また、温かくて、優しい甘さで、とても心が落ち着きました。
ここはご飯もデザートもとても美味しいので、また行きたいです。
とっても美味しそう!そんなにフワフワのパンケーキは見たことがない!