三月二十日:
今日は、夜食についてです。健康のために なるべく遅い時間の飲食や 暴飲暴食には気をつけているのですが、それでも たまには 夜の遅い時間に お酒を飲みながら永遠に食べていたい時があります。その時のお気に入りの夜食が、チーズと牛のたたきです。チーズは この日は モッツァレラチーズとパルミジャーノが写っていますが、基本的に どんなチーズも大好きです。
そして牛のたたきは、表面は炙ってあって、中は ほぼ生の状態です。家の近くにお肉屋さんがあるので、買う時はそこから買っています。
私は あまり肉が好きではないのですが、これは大好きで、パクパク食べてしまいます。また、普通のスナックに比べて健康かな、と、少し罪悪感を減らすことができます。ただ、食べ過ぎには気をつけようと思います。
ご馳走様でしたよね!羨ましいなぁ、その牛のたたき…
良い週末を、はるさん!
本当に、ご馳走です
Pablunproさんも、良い週末をお過ごしください〜!
三月二十一日:
今日は、おとといの雪から一変し、とても暖かい一日でした。特にお昼間は16度くらいあり、上着がなくても全く寒くなく、日向をシャキシャキと歩くと少し汗ばむくらいの陽気でした。お昼間におばあちゃんのところへ行ったりお買い物へ行ったりしたのですが、春らしく、色々なお花が咲いていて、お散歩をするのが楽しかったです。写真に写っているのは、空き家となっている家のお庭で、もう手入れはされていないのに、それでも数種類のお花が綺麗に咲いていました。桜は、来週月曜日から開花し、来週末には満開を迎えるそうです。桜が見られる時期はかなり限られているので、桜が咲いたらまた桜がよく見られるところをお散歩しようと思います。
(追伸:花粉症の人はお大事にしてください
)
ここもあったかいよ!那覇なう笑
え!!那覇にいるの?!いいなぁ〜〜沖縄だったらもう泳げちゃいそう!
2泊しかいないけど今年高校3年次を担当してたから3年次の先生たちは卒業のお祝いとして旅行しようと思ってたから!
あったかいけど成田空港に間に合うように今朝のアラームは3時半だった…
なるほどね〜!二泊でも良い思い出は沢山作れるよね!
アラーム3時半はやばすぎる…もはや夜…私が夜更かしする時だと、まだ起きてる時間だよ
三月二十二日:
今日は、新しいメニューに 挑戦しました。
弟は友達と夜ご飯を食べる予定があり、お父さんは 単身赴任先から午後11時くらいに帰ってくる日だったので、とりあえず 私とお母さんの分を、お父さんの分は お父さんが帰ってくる前に作りました。新しいメニューは、写真の中央にある 上にチーズがのっているものです。料理名が分からないのですが、インスタで見て 美味しそうだったので 試してみました。まず、ジャガイモを茹でて 食器にうつして そこで潰し、その上からオリーブオイルと塩をかけます。その上に 刻んだベビーリーフと黄色いパプリカ、トマト、そしてシャケを乗せ、卵5つと牛乳を混ぜたものをかけ、最後に上からチーズをまぶしてオーブンで焼きました。とっても簡単で美味しく、バランスの取れた料理なので、これからも作ろうと思います!
三月二十三日:
今日は、少し遅めの ホワイトデー ということで、家で チョコレートのお菓子を食べました。
オッジというブランドの チョコレートケーキで、以前に食べたことがある メゾンカカオの生ガトーショコラや ケンズカフェ東京のガトーショコラと 似ています。このチョコレートケーキも カッチリとした食感で、口に入れるととても舌触りがなめらかで、ゆっくりと溶けていきます。他のものと比べて、これは 少し海外のお菓子を食べた時のような 独特な風味を感じました。パッケージを見たらココナッツが表記してあったので、恐らく その香りが原因だと思います。
メゾンカカオは4000円近くでケンズカフェ東京は3000円強、それに比べてこれは3000円弱なので、似た商品の中では比較的 お財布に優しい方だと思います。このようなスイーツが好きな方は、ぜひ食べてみてください。
三月二十四日:
今日は、夜ご飯に ラーメン屋さんで ラーメンを食べました。 ラーメン屋さんでのラーメンは 約一ヶ月半ぶりだったので、とっても美味しく感じました。ただ、久しぶりに食べると、ラーメン屋さんのラーメンは、油の量もすごいし、味も とっても濃いなと思いました。私が選んだのは豚骨醤油で、麺は細麺です。トッピングは もともと ネギと チャーシューと メンマと ほうれん草と 海苔が 乗っていて、そこに 追加で味玉をつけました。
一口目を食べると、スープが体全体に染み渡るほど、口いっぱいに味が広がりました。麺はどちらかと言うと少し硬めで、しっかり噛まないといけないので、より満足感を感じました。ラーメン屋さんのラーメンは 健康とは対極に位置する食べ物なので、なかなか頻繁には食べられませんが、たまにのご褒美として食べたいと思います。
三月二十五日:
今日は、午後に やらないといけない用事を いくつも済ませました。まずは 夜ご飯の時に食べるパンを買いに、15分ほど歩いてパン屋さんへ行きました。
そして、その次に 市役所で必要な書類を取り、そして郵便局で買わないといけないものを買いました。その後は一度家に帰って荷物を置き、そのまま近くのスーパーへ買い物をしに行きました。そして買い物から帰ると、最後に整形外科へ診療とリハビリをしに行きました。やらないとなぁ〜と思っていたことを一気に片付けることができて、とてもスッキリしました。また、今日は初夏を思わせるほどの陽気で、外を歩いていると少し汗ばむものの、寒い冬から解放されて明るい気持ちになりました。通り道にはお花も咲いていて、とても可愛かったです。
三月二十六日:
今日は、お母さんと弟と 映画館で映画を見ました。
見たのはディズニーの『白雪姫』です。
この映画は、製作が決まった時から、キャストさんやストーリーに対して、賛否両論の声が上がっていた印象で、"実写をするときは原作に忠実に"という意見を持つ人からは、かなり批判の声が上がっていました。確かに、原作の白雪姫を愛する人にとっては、登場人物の見た目やストーリーが変わっていることが許せないかもしれません。ただ、私は原作をあまり覚えていなく、また原作に対する愛もそこまでないため、全く新しい映画として、見ていてとても楽しく感じました。映像も綺麗だし、音楽も綺麗だし、何より、映画にたくさん登場する小動物たちがとっても可愛くて、動物が出てくるたびに笑顔になりました。批判の声が目立っていた映画だったので少し心配でしたが、いつも通り、ディズニーらしい綺麗な映像とストーリーで、私は好きでした。
Haruna san. You may be the only person I’ve seen who likes this movie over here it’s very controversial like you said in your post aha
I’ve heard it’s doing bad at the box office too
Thanks for posting regularly!
この映画は本当に色々な波紋を読んでいますよね…この映画に対して肯定的な意見を言おうものなら、否定派の人からコテンパンに色々言われるイメージです
否定派の意見も十分に理解できるし それらの意見に賛成する部分もありますが、そのような部分を全て頭から取り除いて 子供のようにただ映画を映画としてだけ見たら、そこまで悪くなかったです
はるさん、つかぬことですが、たまたまはるさんが読みながらバックグラウンドで流れている音楽を知っていますか?息子と白熱した議論があったんですから…
このコメントを読むまで、ピアノの音が入っていることに気が付きませんでした
流れているのはリストの『愛の夢』で、弟がリビングでピアノの練習をしている音が入っていたようです…! (ピアノの練習の音が聞こえてくるのは日常なので、録音中は私の頭の中でピアノの音がノイズキャンセルされていました…
)
三月二十七日:
今日は、友達と 夜ご飯を食べました。今日の友達は、この3月に 6年生の薬科大学を卒業し、4月から 薬剤師として病院で勤務します。
薬剤師になるために、卒業試験や国家試験など、この6年間 誰よりも勉強をしてきた友達なので、無事に卒業できて国家試験にも受かって、4月から薬剤師として働けるとのことで、私も本当に嬉しいです。
私は両親が どちらとも薬関係の仕事をしていて、母は薬剤師なので、よくお母さんと この友達が無事に薬剤師になれると良いね、と話していました。今日は その話を主にしながら夜ご飯を食べました。そして食べ終わったあとは、久しぶりにプリクラを撮りました。プリクラは年々進化しているようで、その子とプリクラを撮ったのは6年ぶりでしたが、さらに誰か分からないほど加工が激しくなっていました。
とても楽しい夜で、自分で夢を掴み取った友達と話しながら、自分も頑張ろうと思いました。
←6年前(2019年) 今日 →
え〜!!!!すごい偶然!!!!!!
そして、息子さん、耳いいですね
(弟にこの録音を聴かせた時、弟は自分がその時に何を弾いていたか分かるまでに時間がかかっていました
)
普通に生活していてピアノの音が聞こえてくるって、とてもいいですよね 弟のピアノの練習を聴く時間が好きです