Daily Listening Practice (Group Activity)

首飾り - what I heard

このままではどうにもならないと思い、夫は今脱ぎ捨てた洋服をもう一度着なおしました。
「私は今とった道をもう一度探してくる。もしかしたら見つかるかもしれない。」
夫が出かけた後、???はドレスを着たまま椅子に倒れ込みました。
「どうしよう?どうしよう?」

My guess

Thinking that staying like this would be of no use, the husband now changed into his discarded clothing one more time.
”I’ll go search the road we took one more time now. Maybe I’ll find it.”
After the husband left, ???, wearing her dress, collapsed onto the chair.
”What shall I do? What shall I do?”

1 Like
What I heard

このままではどうにもならないと思い、夫は今脱ぎ捨てた洋服をもう一度着なおしました。
私は今取った(道?)をもう一度(探してくる?)。もしかしたら見つかるかもしれない。
夫が出かけたあと、(?)ドレスを着たまま、(?)倒れこみました。
どうしよう、どうしよう。

Meaning

Thinking that nothing will get any better just like this, the husband put back on the clothes he just took off.
I will (search?) once more the (road?) I just took. Maybe I will find it.
After the husband went out, (?) wearing a dress, (?) collapsed.
what to do, what to do!?

1 Like
What I heard

このままではどうにもならないと思い, 夫は今脱ぎ捨てた洋服をもう一度着直しました。「私は今通った道をもう一度探してくる。もしかしたら見つかるかもしれない」夫が出かけた後、マチルダはドレスを着たまま椅子に倒れ込みました。「どうしようどうしよう」

What I thought it meant

“I can’t leave things like this”, the man thought and put back on the clothes he had taken off. “I’ll look back down the way we came. Maybe something will turn up.” After her husband left, Matilda fell back into the chair with the dress still on. “What on earth shall we do? What on earth shall we do?”

1 Like
Answer for yesterday

このままではどうにもならないと思い、夫は今脱ぎ捨てた洋服をもう一度着なおしました。
私は今通った道をもう一度探してくる。
もしかしたら見つかるかもしれない。
夫が出かけたあと、マティルドはドレスを着たまま、椅子に倒れこみました。
どうしよう、どうしよう。

15th of July-
Was surprised to see that there was a book with my name in the title today (In Japanese at least) :flushed:. A little bit of a longer one! アッシャー家の崩壊

7 Likes
What I heard

アッシャーが手に(?)を持って入ってきました。彼の顔色はあいかわらず悪かったけれど、目がギラギラとしています。アッシャーは言いました。
君はあれを見たか。
え?なんのことだい?
アッシャーは窓に近づいて低い声で言いました。
まだ見ていない(のなら見るがいい???)
そして嵐は吹き(?)というのに、窓を大きく開けたのです。

Meaning

Asher came in holding (?). His expression was bad as usual, but his eyes are shining. Asher said:
Did you see that?
Uh? What are you talking about?
Asher approached the window and said in a low voice:
You still can’t see it (???)
Then, despite the storm (?), he opened the window wide.

2 Likes
アッシャー家の崩壊 - what I heard

アッシャーが手にランプを持って入ってきました。彼の顔色は相変わらず悪かったけれど目はぎらぎらとしています。アッシャーは言いました。
「君はあれを見たか。」
「え?何のことだい?」
アッシャーは窓に近づいて低い声で言いました。
「まだ見ていないのなら見るがいい」
そして嵐が吹き???でいるというのに、窓を大きく開けたのです。

My guess

Usher entered the room holding a lamp in his hand. He looked unwell as before, but his eyes are blazing. Usher said,
”Have you seen it?”
”Huh? What thing?”
Usher approached the window and said in a low voice,
”If you haven’t seen it yet, you had better see it”
And then, despite the storm still blowing???, he opened the window wide.

1 Like
what I didn't get

ギラギラ
ふきっさんでいる

2 Likes
Answer for yesterday

アッシャーが手にランプを持って入ってきました。
彼の顔色はあいかわらず悪かったけれど、目はギラギラとしています。
アッシャーは言いました君はあれを見たか?
ね、なんのことだい?
アッシャーは窓に近づけて低い声で言いました。
まだ見ていないのなら見るがいい。
そして嵐が吹きすさんでいるというのに窓を大きく開けたのです。

16th of July-
Little bit of a short one today from にんじん. Just a heads up that that is the character’s name and they aren’t refering to carrots every 10 seconds.

5 Likes
what I didn't get today

にんげんまめの入った鍋 - hot pot with human beans!? :skull_and_crossbones:

4 Likes
What I heard

おじさんは普段は(趣味?)一度くらいしか料理はしません。でもにんじんが遊びに来る日は(?)豆の入った鍋を火にかけて、にんじんのために食事の(支度?)をしてくれていました。

Meaning

Usually the old man cooks only once (?). But when にんじん visits, cooks a pot of beans(?), and prepares the meal for にんじん.

2 Likes
にんじん - what I heard

おじさんは普段は週に一度くらいしか料理はしません。
でも、ニンジンが遊びに来る日は、インゲン豆の入った鍋を火にかけてニンジンのために食事の支度をしてくれていました。

My guess

The old man would usually only cook about once a week.
But, on the days that Ninjin would come over to play, he’d heat up the pot of green beans, and prepare a meal for Ninjin’s sake.

3 Likes
Answer for yesterday

叔父さんは普段は週に一度くらいしか料理はしません。
でもにんじんが遊びに来る日は、インゲン豆の入った鍋を火にかけて、にんじんのために食事の支度をしてくれました。

17th of July-
A bit of an interesting setting for this one today, so it might take a few listens through to hear some of the words that are being said here! ドン・キホーテ

4 Likes
mystery words

雨がぱらついていた something that rain does…
ろば I’d guess it’s ?馬 some kind of horse or similar animal? since Don Quixote is calling it a proper horse, it’s probably not a horse at all :laughing:
まんぶりのの兜 no idea

2 Likes
What I heard

次の日は朝から雨がぱらついていた。小雨の中を二人が(馬?)を進めていくと、道の向こうから(?)に乗った一人の男がやってきた。
見てみろサンチョ、あの立派な馬に乗った(騎士?)が被っているものを、あれは(?)のかぶとだ。

Meaning

The next day, it was raining lightly since the morning. They both were moving forward (with their horses?) under the light rain, and a man came riding a (?) across the road.
Look, Sancho, the (warrior?) riding that beautiful horse, he is wearing the (???) helmet.

2 Likes
ドン・キホーテ - what I heard

次の日は朝から雨がぱらついていた。
小雨の中を二人が馬を?進めて行くと道の向こうから驢馬に乗った一人の男がやってきた。
「見てみろサンチョ、あの立派な馬に乗ったきしがかぶっているものを。あれはマンブリーののかぶとだ。」

My guess

The following day, the rain came sprinkling down from the morning.
As the two advanced through the drizzle on horseback?, from far away a man riding a donkey was coming along.
“Look, Sancho! At the thing that knight riding that fine horse is wearing. That is Mambrino’s helmet!”

I’ve read this one once so that helped today :grinning_face_with_smiling_eyes:

1 Like
What I heard

次の日は、朝から雨がぱらついていた。小雨の中を二人が馬を進めていくと、道の向こうから(ロバ)驢馬に乗った一人の男がやって来た。 ドン・キホーテ:「見てみろサンチョ、あの立派な馬に乗った騎士が被っているものを、あれはマンブリーノの兜だ」

2 Likes
Answer for yesterday

次の日は朝から雨がバラついていた。
小雨の中を二人が馬を進めていくと道の向こうからロバに乗った一人の男がやってきた。
見てみろサンチョ、あの立派な馬に乗った騎士が被っているものを、あれはマンブリーノの兜だ。

18th of July-
Bit of a tricky one today that I think needs some extra context to help out. This clip is from The War of the Worlds, when the alien ships have just started firing on innocent bystanders and two of the characters are trying to escape. 宇宙戦争

5 Likes

Another post to catch up with the schedule. Don’t reveal the answer straight away unless you’ve already tried to solve the clip for the 18th!

Answer for the 18th

私たちは走りました。しかしあまりの恐ろしさに膝がガクガクしすぐに転んでしまいます。
遠くにあるコンクリート造りの白い家が同じように白い煙となって消えるのが見えまして。
緑の光線はあんな遠くまで届くのです。
しかもコンクリートまで溶かしてしまうのであれば、どこに隠れていても意味がありません。

19th of July-
ぬすまれた手紙 is another detective mystery, and this segment sees our main character talking to a detective about a case.

5 Likes

Hi, this is a neat idea, one of my all time favorite books too. Hopefully I did the hide feature right.

What I could hear

私たちは走れました、しかし、あまりの恐ろしさに膝ががくがくしすぐに転んでしまいます。遠くにやる○○○○白い家が同じように白い煙となって消えるのが見えました。緑の光線はあんな遠くまで届くのです、しかも○○まで○○であれば、どこに隠れて行っても意味がありません

My thoughts and guess

In the blanks I either couldn’t keep up with it even after multiple replays or wasn’t sure what was said. I feel like I kept hearing making concrete like コンクリート作り or something.

My general understanding of the passage is:
We ran, but out of fear we quickly dropped to our knees. From far away we saw as houses were wiped away like white smoke. A green beam of light (First time hearing what I think is こうせん which I think matches the kanji I used above) was delivered onto us from afar. (Not sure on the next part, couldn’t put it together). It didn’t matter at all where you hid.

2 Likes
宇宙戦争

私たちは走りました。しかし、あまりの恐ろしさに膝ががくがくしすぐに転んでしまいます。遠くにあるコンクリート(?)白い家が同じように白い煙と(なってきえる?)のが見えました。緑の(?)はあんな遠く(まで?まれ?)届くのです。しかもコンクリート(???)であればどこに隠れても意味がありません。
We ran. But our knees were trembling in fear and we fell down immediately. We saw the concrete (?) white house in the distant (???) same white smoke (?). The green (?) . But if theres concrete (?) there is no point in hiding anywhere.

ぬすまれた手紙

ところで(そうか?)、そのとても面倒な事件とはどんな事件なのですか。私たちはもう殺人事件にはかかわり(?)ありませんよ。
いやいや、わしが今かかわっている事件はそんな(血なまぐさい?)事件ではないよ。きわめてシンプルな単純な事件なのでわれわれ警察だけで解決できる信じているのだがね。
By the way (?), what kind of incident is this troublesome one? We aren’t involved with the murder case anymore.
No, the case where we are involved isn’t that (bloody?). Its an extremely simple and plain case, so I feel confident that we, the police, can solve it by ourselves.

2 Likes