正直、おれには短い文章のほうが好きだ。なぜなら、文章は長ければ長いほど、読みにくいですから。
Summary
To be frank, I like short sentences better. The longer a sentence is, the harder it is to read.
正直、おれには短い文章のほうが好きだ。なぜなら、文章は長ければ長いほど、読みにくいですから。
To be frank, I like short sentences better. The longer a sentence is, the harder it is to read.
父は「じゃあ、どこにあるだろうか」とポスタを触りながらつぶやきました。カチッの音がしました。「あ、できたかな?」と思いました。そして、父の右に階段ができました。「おじさん、行ってきますよ」と強気に言いまして、下りました。
“Hmm, where is it exactly?” the father murmured while touching the poster. Kachink. “Ah, did I do it?” the father wondered. Then a staircase appeared next to the father. “Gramps, I’ll be back,” he said with confidence and descended.
1.勉強したから、カタカナとひらがなが読めるようになった
2.毎日のようにお茶を飲むこと、けんこうのためにはいいんじゃないか
3.明日は晴れるといいな
4.頑張ってこの部屋を大きくしてください!
1.Because I studied, I’ve reached the point that I can read Hiragana and Katakana.
2.Drinking tea almost every day, for health’s sake is good isn’t it?
3.I hope tomorrow its sunny
4.Do your best to make this room bigger please!
あなたの能力は自由な時間を相まって、何でもできる。
With your skill and free time you can do anything.
出勤日だ! 見逃すことのできない!
そんなことはない!
まあいいか! しばらく座って!
(わたしの宇宙飛行士は疲れた。)
It’s work day! You can’t miss it!
Not at all!
Fine! Sit down for a while!
(My astronaut is tired…)
父は「さて、床に変なタイルがあるね。タイルの上に矢印がありそうだ」と独り言を言いました。「タイルに一円玉を投げてみる」と思います。そして、床で一円玉は一直線に滑りました。父は「すごいね」と言い出しました。「じゃあ、どうやって解くかな、この仕掛け。。。」と考えました。「あ、それでいいだろう。そうする。」と言いました。それで、父はタイルを飛び越えました。
“Well then, there is a weird tile on the floor, huh. It looks like there is an arrow on the top of it,” he said, thinking aloud. “I’ll try throwing a one yen coin on it,” he thought. With that, the one yen coin slid in a straight line on the floor. “Whoa,” he exclaimed. “Hmm, how am I gonna get past this mechanism…” he pondered. “Ah, that should work. I’ll do that,” he said. With that, the father jumped over the tile.
1.今は何の音君は聞こえた?
2.お前らが一番強いと聞いたから、私の試合を見てほしい
3.寝る前に机の上にカギを置いておく
4.あのパソコンが欲しい、使いやすいらしい
1.Just now what sound did you heard?
2.I heard y’all are the strongest so I want you to see my match
3.Before sleeping I put my keys above my desk in advance
4.I want that PC, seems easy to use
あなたの制服はそこだ。
働いてく。。。
そこおいといていい!
足がふるえる。
もうだめだ!
おまえさ
粗品が欲しい?
えらいぞ!
初めに。。。
仕事に行く!
Your uniform is there.
Please work…
Leave it there!
My legs are shaking.
It’s hopeless…
Eh you YOU WANT A GIFT?
Great!
First…go to work!
日本語について何もわかりませんので、言うことは信じるに足りない。でも、いつかわかるようになります。ただ、今日ではない。
I do not understand anything about Japanese so anything I say isn’t worth believing. But, someday I’ll come to understand. Just… not today.
8月28日、アライグマたちは俺をまだ信じていそうだ。アライグマのコスプレがうまくいったと思う。明日、逃げるつもりだ.
August 28th, the raccoons still seem to trust me. I think the raccoon cosplay worked. I plan to escape tomorrow
今日は忙しんだから、文を書けません。すみませんでした🙇。
1.そんなことをしてはいけない、怖かったからあの子は泣き出した, そしてほとんどの子供は逃げた!
2.おじちゃん気を付けてね、もう20代じゃないから
3.今晩雲が多い、星が見えない
1.Dont do that kind of things! Because it was scary one kid started to cry and almost everyone fled away!
2.Gramps be sure to take care, you aren’t in your twenties anymore
3.This night there are many clouds, I cant see the stars
今日の天候は余程蒸し暑すぎでした上に私たちのアパートにはエアコンがありません。こんな天候だと脳が真っ白になってしまいます。今日の文はここまで〜
On top of today’s weather being unbearably hot and muggy, our apartment doesn’t have AC. This kind of weather makes my brain go completely blank. That’s it for today’s writing.
本を読むべき。
今日は忙しくないから、文を書けます。でも、文を書くべからず。
I’m not busy today so I could write a sentence. But, I shouldn’t write a sentence.
8月29日、逃げるところだったでアライグマたちに止められた。
アライグマたちは「お前は俺たちの仲間だ」と言ったけど、俺はアライグマじゃなくて、きっとトカゲだ。
アライグマのコスプレを脱いだから、アライグマたちはアライグマのコスプレも脱いだ。
みんな、ずっとトカゲだったかな…?
わからない。
August 29th, just as I was about to escape, the raccoons stopped me.
“You’re one of us”, they said. But I’m not a raccoon. Surely I’m a lizard.
I took off the raccoon cosplay, the raccoons also took off their raccoon cosplays.
everyone was a lizard all along?
I don’t get it.
おもしろい!変装上手トカゲたちの冒険の続きをぜひ知りたいです。
Interesting! I’d love to hear more about the adventures of these lizards who are experts at disguise .
I believe you are missing (typo?) a connector here. Something like
逃げるところだったが、
or perhaps
逃げかけたところで、
As it is, the first part modifies アライグマ, so the meaning becomes something like “racoons who almost escaped”.
you’re right! It makes it look like the raccoons were about to flee. thanks for the feedback. I feel like I went a little above what I can comfortably produce with that sentence
これたべる?
玩具が欲しい?
私はまた脱線ですか。。。?
あなたを私の犬に紹介したい。
それは景色か電機製品生成AIを使って。
いぬが来るので、料理 ーを淹れてくれませんか。
最近いぬの売り上げが下落している。
野菜と一緒に食べたいです。
Want some of this?
Do you want a toy?
Am I digressing again?
I’d like to introduce you to my dog.
It uses AI to generate landscapes or electrical products.
The dog is coming, so could you please make some food?
Recently, dog sales are falling.
I’d like to eat it with vegetables…
Btw if anyone can tell me how, I was wondering if I can avoid the direct quote? Something along the lines of “the raccoons claimed that I’m one of them”. But i can’t think of any grammar point to do this.