お返事?ご返事? [どっちシリーズ その17]

こんにちは!今週も日本語のお勉強、お疲れ様でございます。さて、本日は名詞につける接頭辞「お」と「ご」の使い分けについてご説明しましょう。


「お」や「ご」がつくとき :alien:

接頭辞の「お」や「ご」は敬語の一つです。そのため、相手に敬意を示したり、また言葉を美化したりするときに名詞の前にくっつきます。敬意を表す用法としては、尊敬語の「お気持ち」「ご自身」、謙譲語の「ご挨拶」「お手紙」、それから美化語としては「お水」「お花」などがあります。このような場合、「お」や「ご」を取っても言葉として成り立ちます。

また、敬語とは関係なく用いられる場合もあります。例えば、子どもに対して使う幼児語「おてて」「おねんね」や、「ご苦労様」のように目上の人が目下の人を労る表現、「おソノさん」のように親愛の気持ちを込めた言い方もあります。それから、「お調子者」や「お高くとまる」など明らかに敬意が感じられない表現もあれば、「おはよう」や「ごめんなさい」、「お袋」や「おにぎり」のように独立した表現・単語として定着したものもあります。た、たくさんある… :sob:


「お」と「ご」の使い分け :robot:

さて、ここでは敬語の用法に絞って考えましょう。「お」と「ご」の使い分けの大原則は、訓読みの和語には「お」を使い、音読みの漢語には「ご」を使うというものです。まずは、例を見てみましょう。

チームお
お昼、お名前、お皿、お金、お魚、お年玉、お体

チームご
ご飯、ご住所、ご案内、ご結婚、ご迷惑、ご希望

ややこしいのは、「チームどっちもあり」の存在です。タイトルの「ご返事」と「お返事」はこのチームに所属しています。

チームどっちもあり
ご返事・お返事、お気分・ご気分、お病気・ご病気、ご誕生・お誕生

このように「お」と「ご」のどちらでも使える場合、一般的に「お」の方が柔らかい話し言葉、「ご」の方が硬い書き言葉またはビジネス言葉に聞こえる、ということは言えますが、使い分け方がはっきりと決まっているわけではありません。

さあ、ここから「チーム例外」が事態をさらにややこしくします。和語に「ご」がつくパターンは「ごもっとも」と「ごゆっくり」くらいしかありませんが、漢語に「お」がつくパターンの例外はかなりたくさんあります。これは特に、美化語として使われる場合に多いです。

チーム例外
お弁当、お中元、お歳暮、お電話、お化粧、お料理、お散歩、お線香、お砂糖、お肉、お野菜

このように例外がたくさんありますが、傾向として言えるのは以下の二点です。

① 全体的に「ご」よりも「お」がつくことの方が多い
②「お」がつく漢語の名詞は身近な・具体的な物を指すものが多い

特に、食べ物には「お」がつく傾向が強いです。これは、中世の日本で天皇や貴人に支えていた女性の使用人(女房)たちが食べ物や体をはじめとするいろいろな言葉に「お」をつけたという「女房詞」の名残かもしれません。今でも接頭辞の「お」は上品さや優雅さを出すために女性が日常的に好んで使うとされますが、元を辿るとこの「女房詞」とも関係がありそうです。


「御」の他の読み方 :space_invader:

なお、「御」の読み方には「お」と「ご」以外に「おん」「み」「ぎょ」もあります。特に「み」と「ぎょ」は、かなり限られた場面でしか使われません。さらっと紹介しておきます。

おん:
御社(おんしゃ)、御校(おんこう)、御中(おんちゅう)、御曹司(おんぞうし)

み:
御心(みこころ)、御仏(みほとけ)、御手洗(みたらし)、御籤(みくじ)

ぎょ:
御意(ぎょい)、御苑(ぎょえん)、御慶(ぎょけい)


「お」と「ご」の使い分けについては、まだきちんと整理されておらず、多くの場合「例外」や「慣用的表現」として説明されているのが現状です。もっと面白い例外もありますが、今日はこのへんにしておきましょう。

では、また来週!千絢 :smirk_cat:

English

Hello! お疲れ様です on your continuing Japanese studies. Today, I’d like to explain how to differentiate between the prefixes お and ご when they are attached to nouns.


When do you use お or ご? :alien:

The prefixes お and ご are Keigo (the honorific language). They are attached to nouns to show respect to the listener or to refine a word itself. We have 尊敬語 (respectful words) like お気持ち (your feelings) and ご自身 (gojishin - yourself), 謙譲語 (humble expressions) like ご挨拶 (goaisatsu - my greetings) and お手紙 (otegami - my letter), and 美化語 (beautified words) such as お水 (omizu - water) and お花 (ohana - flower). In such cases, words can stand alone even if お or ご is removed.

There are also cases where they are used unrelated to Keigo. For example, おてて (hands) or おねんね (sleep) are children use words, ご苦労様 (gokurou sama - thank you for your hard work) is used by a superior to a subordinate with appreciation, and おソノさん (Ms. Sono) is used for someone with affection. There are expressions that clearly lack respect like お調子者 (ochoushi mono - thoughtless person) or お高くとまる (otakakutomaru - to be high self-importance). Additionally, phrases and words like おはよう (good morning), ごめんなさい (I’m sorry), お袋 (ohukuro - mother), or おにぎり (rice ball) are treated as single standalone expressions. There are so many… :sob:


How to differentiate お and ご :robot:

Now let’s focus on the use of Keigo. The basic rule for using お and ご is to use お for Japanese origin words (kun’yomi) and ご for Chinese origin words (on’yomi). Let’s look at some examples:

Team お:
お昼 (ohiru - lunch/afternoon), お名前 (onamae - name), お皿 (osara - plate), お金 (okane - money), お魚 (osakana - fish), お年玉 (otoshidama - new year’s gift of money), お体 (okarada - body)

Team ご:
ご飯 (gohan - rice/meal), ご住所 (gojuusyo - address), ご案内 (goannai - guide/information), ご結婚 (gokekkon - marriage), ご迷惑 (gomeiwaku - inconvenience/trouble), ご希望 (gokibou - request/hope)

It gets tricky as there are ‘team either’. ご返事 and お返事 in the title belong to this team.

Team Either:
ご返事 / お返事 (o/go henji - reply), お気分 / ご気分 (o/go kibun - mood), お病気 / ご病気 (o/go byouki - illness), お誕生 / ご誕生 (o/go tanjou - birth)

When both お and ご can be used, generally it can be said that お sounds softer and is more colloquial, while ご can sound formal and often used in writing or business settings. However, there is no strict rule for them.

Now, the ‘team exceptions’ complicate things further. While the only exceptions of using ご for Japanese origin words are ごもっとも (indeed) and ごゆっくり (take your time), there are many exceptions of お with Chinese origin words, particularly when used as 美化語.

Team Exceptions:
お弁当 (obentou - lunch box), お中元 (ochuugen - mid-year gift), お歳暮 (oseibo - year-end gift), お電話 (odenwa - phone call), お化粧 (okesyou - make-up), お料理 (oryouri - cooking), お散歩 (osanpo - walk), お線香 (osenkou - incense), お砂糖 (osatou - sugar), お肉 (oniku - meat), お野菜 (oyasai - vegetable)

Although there are many exceptions, we can say that there are two tendencies:

(1) お is used more frequently than ご overall
(2) Chinese origin nouns with お often refer to familiar and tangible items (related everyday life)

In particular, food tends to have お attached. This might be a remnant of the 女房詞 (nyoubou kotoba), words used by court ladies in medieval Japan, where court ladies serving emperors or nobility would attach お to various words including to food, body parts, and other items. Today, お is considered elegant and refined, so women prefer using it in everyday life, it seems to be related to this 女房詞 if we trace the origin.


Other Readings of 御 :space_invader:

Additionally, the kanji 御 can be read in ways other than お and ご. There are おん (on), み (mi), and ぎょ (gyo). Particularly, み and ぎょ are very limited when used. Here, let me briefly introduce them!

おん readings:
御社 (onsya - your company), 御校 (onkou - your school), 御中 (onchu - Messrs./Attn.), 御曹司 (onzoushi - a young nobleman or son of a wealthy family)

み readings:
御心 (mikokoro - God’s heart/spirit), 御仏 (mihotoke - Buddha), 御手洗 (mitarashi - a place at shrine where visitors wash their hands and mouths for purification), 御籤 (mikuji - sacred lottery)

ぎょ readings:
御意 (gyoi - as you wish), 御苑 (gyoen - imperial garden), 御慶 (gyokei - congratulations)


The distinction between the use of お and ご has not yet been properly organized, and in many cases, it is explained as an ‘exceptions’ or ‘customary expressions’. There are more interesting exceptions, but let’s leave it at this for today.

See you next week! From Chihiro :smirk_cat:


過去の投稿/Previous posts
9 Likes

千絢さん、

今週の[どっちシリーズ]も面白かったし、誰にでも、上級者も、新たな情報を学べると思います。いつもありがとうございます。:pray: